教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

考え方が甘いと言われました。私は育休から職場復帰して3ヶ月ちょっとです。土曜日に他県への出張、日帰りがあります。休日出勤…

考え方が甘いと言われました。私は育休から職場復帰して3ヶ月ちょっとです。土曜日に他県への出張、日帰りがあります。休日出勤です朝6時出発、帰りは夜の8時くらいです。 しかし1ヶ月以上前から子供(一歳)の体調不良が続いていて、良くなったり悪くなったりを繰り返している状態で、毎週のように病院に連れていっています。何かあったときに病院に連れていくのは私で、私以外の人が連れていったことは1度もありません。主人も仕事で忙しいため無理です。なので急病の場合困るから出張を休ませてほしいと上司に伝えました。ちなみにこの出張は私一人で行くものではなく所属している部署全員が参加対象です。(20人くらい) 講演会のような、ただ話を一日中聞いてるだけのものです。 上司は「そんな考え方は甘い。子供がいるのはみんな同じ。休んでいい理由になるわけないだろ」しまいには「そんな考え方なら仕事辞めろ」(これは遠回しにですが)言われました。 普段子供が熱を出しても仕事を休んだりしたことは1度もありません。早退はありますが、少しの間なら子供を看てくれる人がいるため。丸1日休んで会社に迷惑を掛けたことはありません。ですが今回は事情が違います。こんな状態の我が子を置いて他県への出張など行けるわけがないのです。しかも一年に一度のどうでもいい出張です。私の何が甘いのでしょうか??この上司にはなんと言えば分かってもらえるのでしょうか?この上司にも小さい子供がいます。あまりにも心ない言葉に怒りと悲しい気持ちでいっぱいです。

続きを読む

3,337閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も育休明けで働いて一年たちます。質問者さんはしっかり自覚を持って働いていらっしゃるのはわかりますが、今回の件は、 会社が休日出勤扱いにまでして全員で行く講演会なら例外はなく出勤してほしいのだと思います。 うちの会社でもただひたすらすわって上のかたが会社の業績や中長期の経営戦略を話す会議がありますが、上司から必ず出席するようお達しがあります。あなたの中で思う自分がいなくたってと軽視するような会ではないのでは?ルーティンの仕事より案外そういう会に参加が非常に重要だったりするので。あと仕事にどうでもいいものはなく、どうでもいいことに会社は給料を出しませんよね。仕事に優劣はありません。 ご主人に協力はえられないのもおかしな話で共働きならご主人も育児が仕事です。ご主人は仕事が休めない、奥様なら休めるなんてこともありません。ご主人が育児しないならご主人が家族を養えとさえ思います。私は夫にそう伝え、夫には会社に伝えてもらい、保育園のお迎えで残業出来ない日などを設定してもらっています。病院につれていってもらったことがないから奥様だけが負担しないといけなくなってますよね。それはおかしいと思います。 私は1年で何度か子供の伝染病などで休みました。どうしても無理ってことは長くつとめたらありますよ。不測の事態として。幸い全体の士気にかかわる行事のときはすべて出ています。 病気の際は私、夫、母でローテ組んで対応します。休んでいないというのは質問者さんも自分は特別ではない、仕事への責任感や自覚があるんだとお見受けしました。 私は今回は参加すべきかなと思いました。理解のない上司もいますし、運ですね。私も理解のない上司に今はなりました。みなさんやってるなら会社の慣例に従いますね。 ご主人やご実家にまかせられませんか?ひとりで育児をするのって働くママには長く続けるには負担がありすぎます。復帰半年ぐらいはうちも病気オンパレードでしたが、やはりひとりではないのでやっていけました。働くってことは仕事に対して責任をもつことですから。

  • 私の何が甘いのでしょうか?? ↑ 甘いです。 考えればいくらでも対策を打てます。 子どもの熱をダシにして出張を断りたいだけですよね? どうしても出張に行きたくないなら仕事を辞めれば済む話です。 そんな上司のいる会社は辞めてしまいましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「ただ話を聞いてるだけ」「どうでもいい出張」→でも、みんな行くんだよ?仕事だから。 「丸1日、仕事休んで会社に迷惑かけたことない」→半日休むことは迷惑かけてない? 半日・1日休んでも、会社に迷惑かけてないなら…あなたは会社にいてもいなくても影響ないってことかな? 仕事(出張)をどうでもいいと思っていたり、自分は会社に迷惑かけてないと思っているところが、あまいのでは??

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる