教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Fラン大学出身者で今胸張れる仕事に就てる方っていますか?

Fラン大学出身者で今胸張れる仕事に就てる方っていますか?Fラン大学(河合塾偏差値35前後)で、人並みの幸せを過ごす方に質問です。 在学時にどんな努力をしましたか? どのような意識で取り組んだか 教えて下さい

続きを読む

1,008閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いわゆる「日東駒専」である、 東洋大学 生命科学部を卒業したサラリーマンです。 個人的に、私が在籍した学部学科は、学力や生徒の意識を含め、 いわゆる「Fラン」だったと確信しています。 現在私は、MR(Medical Representatives:医薬情報担当者、つまり医療用医薬品の営業みたいなもの)として働いています。 誰でもなれる職種、と言われています。 小さな規模の会社ですし、私個人営業成績も悪い方です。 仕事におけるスキルや知識も十分とは言えません。 そんな私の働く姿も、きっと側から見てもカッコ良くはないでしょう。 ですが衣食住、多少の趣味を持つことに、お金や時間的制約はなく、 「何不自由ない」とは言えないものの、それなりに幸せな生活を送っています。 家族を養うことが出来ています。 また私の働く会社の薬は、どこのメーカーでも作ってる、 大して珍しくもない薬です。 ですがそんな薬でも、「この薬でないとダメ」と言って下さる患者様も いらっしゃり、自分の仕事で、少なからず人々に役立っている、 と胸を張って言い切れます。 そんな自分は、在学時とにかく自分の好きな事を突き詰めました。 好きな軽音楽にこだわりにこだわって、色んな事をしました。 しかし私が思う頑張りをした人間はごまんといるでしょうし、 もっと高尚で、生産的な事をした人も何人も居ることでしょう。 でも当時から考えていたことですが、いくら自分で頑張ったと思っても、 就職活動で面接官にその頑張りをいくら上手に話したとしても、 その会社の実益になるようなものでなければ、何の意味も無いと考えました。 またいくら自分では会社でも役立てる経験をしている、と考えても、 実際結局は、会社で即戦力として働ける学生なんて、そうそう居ません。 ですのでとにかく自分は、 「一緒に働いて欲しい」と興味を持ってもらえるような「体験談」を持てるように、 また「一緒に働きたいと思わせるような人柄」がにじみ出るように、 上のような頑張りをしていたつもりです。要は人間的魅力が身につくように。 詳しい内容は省きますが、「もうこれ以上やる事ない」というくらい色んな事やったつもりです。 結果その軽音楽の頑張りは今でも、 プライベートでは幸せの一部になってますし、 仕事で楽器を演奏して営業成績に繋がることもあります。 つまり学生時代、何でもいいので、とにかく必死に取り組めば、 どんな事にでも結果良い形で影響するのかな、と思います。 質問者さんの求めるような回答が出来ているか分かりませんが、 こんな感じです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

河合塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる