教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格について質問です ぼくは今 地方の国立大に通っています。一回生です。 学部は人文学部で保育士とは全く関係…

保育士の資格について質問です ぼくは今 地方の国立大に通っています。一回生です。 学部は人文学部で保育士とは全く関係のない学部です。しかし保育士という仕事に興味があり 自分の将来の可能性を広げられるならこの資格をとりたいなとおもいました インターネットで調べたところ特別な学部や学校にいかなくても試験を受けたら資格がとれるとありました 僕にはその試験を受けるための条件がそろっているのでしょうか? また 独学やユーキャンなどの通信教育だけで 合格できる試験なのですか? せっかく頑張って勉強して入った大学なのに 本当にこの大学でよかったのかなーとおもっています が退学するつもりは全くありません

続きを読む

197閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育士試験を受けて、今、保育士をしています。 単純に考えると、大学2年生から受験資格があるので、来年の試験から受験できますよ。ある程度単位取ってないといけないので、単位落としまくってる、とかだと無理ですが。 保育士資格を取得するには、学校に通うか、毎年夏に行われる保育士試験に合格する必要があります。ユーキャンなどは、その試験対策の講座ですね。 保育士試験は、筆記試験(今は確かマークシート)と、実技試験があります。保育園での実習はありません。(代わりに実技試験) 詳しい内容については、保育士試験で調べれば出てきますよ♪ 保育系の勉強は初めて、子育て経験もないと、難しい試験かと思いますが、合格できない試験ではないので、がんばってくださいね。

  • 保育士をしているものです。 保育園での実習も資格取得の為に必須科目になっているはずなので、独学では無理な気がします。 職場にユーキャンなどで、資格を取られた方いらっしゃいますよ。 ただ、保育士はお給料がそんなに高くないことなどから考えると、男性の場合、公務員試験を受け、県立か市立の保育士になるのが安定していると思います。 もし、本当に保育士が気になるようでしたら大学に通いながら、ユーキャンなどで資格を取ってみてはどうでしょうか? 資格はある方が良いですし、保育士にならなくても、自分の子どもが生まれた時に役立つので無駄にはならないと思います。

    続きを読む
  • 両親が悲しみますからやめましょう。 地方公務員上級か、国家公務員一般職に確実に合格するように勉強しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 来年から受けられるから今から準備してればじゅうぶんじでしょ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる