教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通量調査のアルバイトって、実際どうなんですか?

交通量調査のアルバイトって、実際どうなんですか?

153閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は交通量調査の募集がよくある派遣会社に登録しており、予定が合えば応募します。 私のとこはまず交通量調査と渋滞長調査というのにランダムで振り分けられます。 交通量調査は座って車の台数をカチカチするだけなので楽です。渋滞長調査は渋滞の長さを測るのですが渋滞の長さは一定でないので常に100mくらいの距離を往復する場合もあり、座ることができないので結構疲れます。 基本朝5時集合で7時から19時までの12時間拘束で2時間ごとに1時間の休憩をローテーションしますので実働8時間です。休憩は狭い車の中でとらされます。 基本晴れの日しかしません。天気が悪いと中止になります。 当たり前ですが夏は暑くて冬は寒いです。 会社によって違うところもあると思いますが大体こんなものだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通量調査(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる