教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士試験って難易度はどうなんですか? 難しいんですか?

弁理士試験って難易度はどうなんですか? 難しいんですか?

24,226閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    司法試験と弁理士試験は、免許試験でありながら、競争試験の顔ももっています。 競走試験の顔を持っているので、いわゆる運不運があり、精神的に苦しい試験です。実力があれば、必ず受かる試験ではないのです。実力を越えた踏ん張りが、どこかで必要になります。 その点、医師国家試験などと、少し異なります。医師の場合、医学部の設置数を調整し、入試で競走させているので、免許試験の段階で絞る必要がないのです。 司法試験と弁理士試験は、歴史的経緯からなのか、受験資格に制限がありません。国籍すら問われません。新司法試験になってからも予備試験ルートが用意されています。 そういう意味において、大変に難しい試験です… 難関大学出身者が多いのは、競争試験に対処する方法をよく知っているからだと思います。 もっとも、旧司法試験の時代から、司法試験は永遠に受からない人がいるが、弁理士試験はいずれ必ず受かると言われていたようです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • かつて、司法試験の司法改革と同様に、弁理士試験も弁理士を1万人にするという目標を掲げて合格者を増加させていました。 弁理士の1万人を達成したし、弁理士試験に合格しても就職口がないという問題が発生し、昨年あたりから、合格者を絞り始めました。 また、今年の短答試験から科目毎に足切りを設けることとした。 結論として、合格し難くなったね。

    続きを読む
  • そうですね、国家資格全体の中でもトップクラスの 難易度を誇るでしょう。というのも、この資格、そ もそも受験している層が非常に高レベルな方ばかり なのです。高偏差値の有力国立・私立大や大学院卒、 または在学中の方が受験生の大半を占めているので すが、それでも合格率は10%前後なのです。また、 法律系の資格でありながら、知財は理工系と密接な 関連が当然あるため、両方の高度な素養が求められ ます。また試験には短答式の他、論文試験、そして 最後の関門として口述試験まであります。司法書士 等の他の超難関資格にも口述試験はありますが、 99%は受かるいわば形式的(もしくは筆記試験に 受かる実力があれば難なく回答出来る)なモノなの に対し、弁理士は合格率が6割~8割と受験年によ り差があり、内容も結構ハードで口述試験が1回で 合格にならない方も結構いるようです・・・

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 弁理士は、ご存知のように、特許に関する案件を扱う業務ですので、理系の資格としては、トップクラスの難易度です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる