教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年大学生になったら、家庭教師をバイトでしたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 ①家庭教師をする…

来年大学生になったら、家庭教師をバイトでしたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 ①家庭教師をする場合、どのレベルの学力があればいいのでしょうか。また、学力があっても大学が低いランクの場合受けてもらえないものなのでしょうか。 ②登録をして平均してどのくらいで依頼が来るでしょうか。 ③教材を用意されなかった場合は自分で用意する、または生徒の教材を使用するのでしょうか。 ④登録をした後はどのようにそこの会社とコンタクトを取るのでしょうか。 ⑤その他メリット、デメリット始めたとき困ったことなどをお願いします。

続きを読む

436閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以下より、私の体験を基に回答させてもらいます。 1について、 家庭教師は、基本的に、サービス業なので、相手がいいと言えばどんな肩書きでも構いません。 高学歴なら時給が高くなる事が多いです。 特に登録会社を使うと、阪大と同志社、東大と早稲田など高学歴間であってもかなり時給が変わります。 また、学力は、相手にもよりけりですが、学力は、難関大学受験生を見るなどの特例以外では、大学受験を乗りきっている時点で十分あります。 どっちかといえば、経験に伴った教える能力、生徒に気に入られる愛嬌が足りない方が多いかなとも思います。 例えば、教師が中学受験をしたことが無いなら中学受験について教えるのは、生徒が教科書外の知識をどこまで使えるのか知らないから、ピタゴラスの定理とか生徒に勝手に封印させるとか、そもそも教師が方程式は解けても時計算を理解し小学生に教える頭が無いとかのケースで苦情が良く有るみたいです。 また、生徒に気に入って貰えてたら、やらかしたときに苦情にならない、わからないから来週までに勉強して来るなどのちょっとアレな手が使えたりします。 2について わかりません申し訳ありません。 高学歴から順番に仕事を依頼するなんて話もありますが、高学歴だろうと、大学の近くで登録してたら同じ学歴の方いっぱいいたりするので、場所とかでも変わるみたいです。 3について その通りです。でも、費用は生徒側が持ってくれるのが殆どです。私は生徒毎に自作したらすごく時間がかかりました。 4について 殆どの場合、会社が生徒を見つけて来て連絡をくれる位です。こっちから連絡するのは辞めるときと仕事探す時位でした。 5について このお仕事のメリットはその辺に書いてる通りで、予定の調整がしやすくて、長期間働く必要が無い事です。 また、自分の知識が資本なので、自分だけで始めることが可能です。 対して、 デメリットは、登録会社の場合だと報告書とかの作業を強制されるので、学歴加算が無いと実質時給が飲食より安かったり、特に家庭教師のトライとかだと事務もバイトで誰も何もよくわからないのに何と無く仕事をやってる所にちょっとしたスリルがあります。そして、特に何かをするわけではない会社が、授業料の7割くらい持っていきますので、人によってはストレスが凄いそうです。 始めた時困ったことは、 家庭教師のトライで始めたのですか、会社側の担当がたまたますごい無能で始めに伝えて貰った情報が関係ない家庭を間違えてました。 何故か私にわかるはずも無いのに、指摘しなかった私の性とか言い出したので、本部にクレーム付けて辞めました。 そのほかにこの時困ったことは特にありません。 そのあとは、室長の評判が良い所を探して塾講師を始めましたが、時給は安いものの快適でしたので、トライに問題が有るだけかも知れません。 こっちで始めに困ったことは、スーツを持ってなかった事とネクタイの締め方知らなかった事位です。 後は、学年と科目の違う二人に同時に教えた事がなかったので、なれるまで沢山室長にはご迷惑をおかけしました。問題演習させたり、始めに復習テストしたりと、とにかく演習中心にするとよかったかな? 後は負の数が出来ない高校生にちょっと苦戦しましたが、その子のおかげで私は凄く講師として成長出来ました。 最後に、自分で全部やるようにして困ったことは、他人の家にお仕事としてあがる際の身嗜みに気を付けた事が無くて困りました。清潔に整えたスーツで臭いまで気を付けたらだいたい好感を持ってもらえました。 後は、やりすぎて一年で300万位収入が出来たので確定申告とかでは、収入が具体的に分からず困りました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる