教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月から念願のビル管理会社に再就職します。 従業員150名の会社で民間のビル管理と公共建物管理がメインです。 前…

5月から念願のビル管理会社に再就職します。 従業員150名の会社で民間のビル管理と公共建物管理がメインです。 前職は浄水場の施設維持管理(水質管理と電気設備とポンプ類の保守点検が日常業務)に3年従事してました。 保有資格 第二種電気工事士 消防設備士 乙六類 危険物質 乙四類 二級ボイラー技士 二級建築配管技能士 第一種衛生管理者 他にも建築物環境衛生管理技術者や電験三種の資格にもチャレンジします。 再就職する前にビル管理の実務に関する知識を少しでも多く取り入れられたらと思います。 ビル管理経験者の方で良きアドバイスお待ちしてます。

補足

浄水場の維持管理を従事していた頃、 非常用発電機(200V)の保守管理もしておりました。 ビル管理の場合では非常用発電機の保守管理も業務に有るのでしょうか?

続きを読む

1,506閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    再就職おめでとうございます 苦労する事もあるでしょうが頑張って下さい。 前職で設備の管理をされているようですね、大きく違うのは 空調の管理がある事と直接お客様(オーナー様やテナント従業員様など) と接する事がある事でしょうかね。 それ以外は前職と同じでまずは自分の受け持つ現場を覚える事でしょうね 方向感覚がいい人はすぐに覚えられますがビルだと縦に上ったり横に動いたり と結構大変ですよ足も痛くなるかもしれないですね。 基本ビル管は階段とか言われる可能性大ですね 商業施設だとテナントを全て覚えろとか言われますね 会社によってはオーナー様への提案書を書けとかもありますね 消防点検を自分の会社でやっているところもありますし そうすると資格が行かせますね。 ビル管は経験が無いと受験または講習できませんのでじっくり 末永く頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • その程度の簡単な資格で採用されたとは信じられません。 きっと、ブラックでみんなすぐ辞めるから採用してもらえたのでは? じっさいどうたったか、また報告してください・・・

    続きを読む
  • ビル管理会社勤務、建築物環境衛生管理技術者試験合格、電験3種合格、第1種電気工事士免状取得等です。 浄水場の施設維持管理の経験があるとのことなので、質問者さんにとっては、不要なことかもしれませんが、私の経験上、役立つと思われるビル管理の実務に関する知識を3点記載しておきます。 第1に、質問者さんが、どの程度の業務迄、担当するかは分かりませんが、色々な報告書やお知らせの作成、検針業務に伴う料金計算や請求書の作成等、エクセルやワードを使用する仕事がよくあります。 また、メールのやり取りや、インターネット検索で色々な部品や設備の仕様等を調べることもよくあります。 或いは、異常個所や作業工程をデジカメで撮影して報告することもあります。 その為、PCに関する基本的なスキルは身に付けておいた方が良いです。 第2に、トラブル時等、色々な図面を見て解決策を検討することも有る為、自動制御、電気、空調、給排水、建築図面等の基本的な見方位は、理解しておいた方が良いです。 第3に、オーム社等からビル管理に関する本が色々と出ている為、それらを利用して、ビルに有る設備概要を把握しておいた方が良いです。 例えば、どんな設備が有るか、設備の用途は何か、その設備の仕組みはどうなっているか等です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんが何歳か判りませんが、50~60歳位の方が大勢います。 先輩・テナント・業者との人間関係 が大事です。 それ以外にも有りますが、まずは人間関係を築く事だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる