教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ関連への就職について。

アニメ関連への就職について。僕は今中3でアニメ関連のところに就職していきたいと思っています。 僕は美術などのセンスが皆無でいつも成績表では3が書かれています。 ですが、どうしてもアニメ関連のところに就職したく、調べていたところ制作進行という職種があることが分かりました。 それなら自分でも行けるだろうと思いインターネットで調べていたのですが、給料は低く、労働時間もかなり長いということがわかりました。 そこで、3つの質問をさせていただきます。 制作進行は本当に辛いのでしょうか。 出来れば制作進行がする事や、給料は本当に大丈夫なのか、制作進行をしていく上でやってて良かったと思ったことなどを教えていただきたいです。 制作進行の仕事を調べているうちに演出や監督などの仕事もあるとわかりましたが、こちらの仕事はやはりセンスなどがいるのでしょうか。 音響制作という仕事もあると分かったのですが、こちらもアニメに関われるということで、どうしたらなれるなど教えていただきたいと思います。

続きを読む

115閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分はアニメや映像方面のCGデザイナーとして10年程仕事をしています。 その経験から言いますと、 まず、制作進行に関して言うと、超重労働です。 ブラックオブブラックの中の更にブラックと言う位の仕事です。 時給換算で言うのなら、200円程度でしょうか?。 1週間に一回も帰る事が出来ず、徹夜上等な仕事です。 寝る時も車の中で仮眠を取る程度です。 待遇を気にする人は、まず止めておいた方が無難です。 ただ、制作進行に限らず、アニメやゲーム等のデザイナーだとかクリエイターとか言われるの類の仕事は、少なからず重労働である事が多いです。 だから、重ねて言いますが、待遇や給料を気にする人はまず止めておいた方が良いです。 ついでに言いますと、演出や監督になる為にセンスが必要なのは当たり前の事で、 こんな事を聞いてしまう時点で、かなり厳しいです。 こうした仕事の殆どはセンスを要求されますので、センスが無いからと言うような言葉を吐いてしまう人は、必要ないです。 ハッキリ言って来ないで欲しいので、アニメは自宅で見るだけで終わらせておきましょう。 中3と言えど、ちょっと考えが甘いです。 更に言いますと、制作進行を目指す事そのものが悪いと言うのではありませんが、 美術のセンスが無いから、そっちへ行こうと言うような考えの人は、まず必要ないので、こちらに来ないで下さい。 一番重要なのは、現状上手いかどうかと言うより、 上手くなろうとする意志があるかどうかでは無いのですか?。 下手だったら上手くなろう!、そう考えられない人間はアニメに限らず何をやっても先はありません。 就職するだけでも高い壁があるのに、 入った後は、更に高い壁を何枚も登っていかないといけないんですね。 そうした仕事を目指そうと言うのに、自分の前に建った最初の壁を迂回して別の道を探そうとするのは論外な訳です。 だから、とりあえず画力を上げましょう。 幸いな事に、絵に関しては、ある程度のレベルまでなら誰でも上がります。 中学の時の上手い下手なんて言うのは大した差では無いので、とにかくとっとと描け。 それが出来ないのなら、まず先はありません。 演出や監督を目指すにしても画力は必要になりますし、スゲー高いレベルとまでは言わなくても、人並みの画力は身に付けましょう。 とりあえず、現在中3なら美大の予備校にでも行けば、数年後にはかなり画力が身に付いています。 こう言う仕事は凄く地道なんで、それが出来ないのなら、まずなる事は出来ませんから、諦めた方が早いです。

  • 実際アニメ制作に携わりたい!でも絵が描けないから制作進行やってるという人は結構いました。ですから制作進行を目指すのは有りだとは思いますが他の方も書いてるとおり決して楽な仕事ではないです。担当話数のスケジュール管理や調整、締切守らない監督、演習、原画マン。会社に泊まり込みは当たり前だし車に乗って四方八方に回収とかしてます。 一応、社員扱いなのである程度の保証はあるみたいですがそれでも気づいたらあの人もう辞めたの?なんてしょっちゅうです。 制作進行から演出や監督になった人も確かにいますがやっぱそのへんはセンスがあれば続けていけるポジションになります。なったはいいけど微妙な作品しか出せないと次の仕事の話とか来なくなるので。 音響関係は畑が違うので詳しくはわかりませんがアニメ作品の効果音、セリフ、音楽を付けるとこなので音響系の専門から就職とかも一つの手だと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる