教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、建築の専門学校に入学し建築士を目指しています。

今年、建築の専門学校に入学し建築士を目指しています。私は建築のことを高校時代には、職人としてしか触れたことがなく、 設計など建築に関してまったくわかりません。 これから先のことも不安ですし 自宅でも建築に関して勉強をしようと思ってるのですが、どのような方法でしたらいいかわかりません 自宅でやっておいた方がいいことなど、 おすすめな勉強方法はありませんか!? 今目指している資格は 2級建築士(いずれ1級も) 福祉住環境コーディネーター 施工管理技士 です 他にとっておいた方が資格もあったら教えてください。 いつか将来、自分で設計事務所を作ってやりたいと思っています 夢を叶えるためにも皆さんのアドバイスが欲しいです。

続きを読む

82閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    長男が貴方と同じです。家では、よく図面を書いていました。(宿題。)後、教科書をよく見てました。(テスト)後、作成物があったりで、遅く迄してました。現在は、建築関係の仕事についてます。高校も建築科だったし、その時に資格も沢山取れる学校だったので、それも良かったと言ってます。夢が実現出来るといいですね。体に無理ない様に頑張って下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる