教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二輪整備士の資格取得について質問です。 三級二輪自動車整備士は中学卒業以上の学歴が必要で、専門学校などで1年間の過程を…

二輪整備士の資格取得について質問です。 三級二輪自動車整備士は中学卒業以上の学歴が必要で、専門学校などで1年間の過程を終えるか1年以上の実務経験があれば受験資格が与えられると聞きました。 二級二輪自動車整備士は、二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車を整備することができ、バイクの一般的な整備ができるという証明で高校卒業以上の学歴が必要で、専門学校などで2年間の過程を終えるか、2年以上の実務経験があれば受験資格が与えられると聞きました。 本題です。 三級なのですが実務経験1年以上とはバイク小売店の営業勤務でも認められるでしょうか? また、2級と3級で出来ることはどのように変わってくるのでしょうか? 大きく違うことがあれば教えて下さい。 もし営業でも実務経験が認められるとしたら働きながら三級を取得することは可能でしょうか?

続きを読む

990閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 >三級二輪自動車整備士は中学卒業以上の学歴が必要で、専門学校などで1年間の過程を終えるか1年以上の実務経験があれば受験資格が与えられると聞きました。 整備士資格に学歴制限は有りません、ただ実務経験になる整備工場は15歳以上で無いと働けないので必然的に中卒以上になるだけです。 >二級二輪自動車整備士は、二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車を整備することができ、バイクの一般的な整備ができるという証明で高校卒業以上の学歴が必要で、専門学校などで2年間の過程を終えるか、2年以上の実務経験があれば受験資格が与えられると聞きました。 上記の通り整備士資格に学歴制限は有りません、資格に○○を取れば○○が整備出来るようになるなど資格の種類・級によって整備の制限は無く、無資格者で有っても何も制限を受ける事は有りません。 また整備が出来る証明にもならなく、実際に出来るかどうかは経験が全てです。 あと二級の受験資格は2年過程の学校か三級取得後3年以上の実務経験が必要です。 >本題です。 三級なのですが実務経験1年以上とはバイク小売店の営業勤務でも認められるでしょうか? 実務経験は整備工場に正社員として整備作業に従事した期間を言い、整備作業とは車検整備、修理、故障診断などを言い、オイル・タイヤ交換などは入りません。 なので営業では実務経験には入りません、ただし実際に整備士として働いているかどうかを確認はされないので、代表者が実務経験証明書を偽造して貰えば受験することが可能です。 >また、2級と3級で出来ることはどのように変わってくるのでしょうか? 大きく違うことがあれば教えて下さい。 上記の通り、無資格者であっても何も制限を受ける事は有りません。 ただし二級以上の資格が無いと、整備主任者と言う責任のある立場になれません。 >もし営業でも実務経験が認められるとしたら働きながら三級を取得することは可能でしょうか? 上記の通り営業では実務経験に入らないので違法取得で無い限り無理、また違法に書類を偽造して受験資格が得られても、仕事をしながら取得するのは会社のバックアップが無いと難しいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる