教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自主退職や倒産による失職をして、大学院へ進むケースってありますか? その場合、目的は何ですか? また、その場合は出身…

自主退職や倒産による失職をして、大学院へ進むケースってありますか? その場合、目的は何ですか? また、その場合は出身大学の教授に頼み込んで進学するんですか?

59閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はコンサル業界にいますが、最低でも修士・博士号か技術士持ってないと話にならないという様な感じです。 学歴や資格が無いと一生誰かの下で働く様な業界もあるので、そういう場合には大学院に進もうと思う人がいるのではないでしょうか? 私の周囲の場合、出身校よりも仕事で知り合った教授や研究室に頼み込んで入学する例が多いです。 出身校の方が入りやすいかもしれませんが「どこの研究室でどんな論文出したか?」という事が重視されるので、自分の出身校がその業界での権威でも無い限り行く人は少ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンサル業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる