教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通自動車免許(MT車)、卒業検定について。

普通自動車免許(MT車)、卒業検定について。卒業検定なのですが、最初に路上での走行、その後所内での方向変換・縦列駐車がありますが、持ち点100点からの減点法で、70点を下回ると不合格と言うのは、路上走行での点数を継続したまま、所内の検定でも点数を付けていくのでしょうか? 私の教習所では、減点法とは言え検定中止をくらうような運転をせずに最後まで行けばほぼ受かるような感じのはずです。ちなみに説明が下手だったように思うのでお詫びします。 最後に、実は次が二回目の検定です…恥ずかしながら所内での方向変換で、検定中止の事態になってしまいました。非常に不安です…何かお言葉をいただければ幸いです。

続きを読む

7,873閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    試験が始まってから終わるまで点数の区切りはありません。 減点数はおおまかに5点、10点、20点、危(検定中止)とあります。 例えば所内で脱輪(小)5点、安全不確認(目視、ミラーを見てない)10点 速度超過20点、信号無視は危(検定中止)です。 減点項目は細かく分かれていますが減点のことは気にせず運転に集中しましょう。 緊張するのはしょうがないですが習ったこと以上のことは試験官も求めてないので 落ち着いて運転してください。 方向転換のどこで中止になったかは分かりませんが、もし車体がうまく入らないとか タイヤが縁石にぶつかりそうと思ったら一度深呼吸してやり直しましょう。 焦る必要ないんで安全第一で頑張ってください!!

  • 「ここから」というところから エンジンを止めるまでが検定 すべて採点範囲 失敗したのが卒業検定でよかったやん 自分だけの運転だったら誰も助けてくれないよ 教習所でできるようになるまで練習しておいたほうが 事故って支払う額よりよっぽど少ないよ

    続きを読む
  • 斜めに入って行くんですよ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる