教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二輪免許所持者って、就活では不利に働いてしまうものでしょうか?

二輪免許所持者って、就活では不利に働いてしまうものでしょうか?東京の大学生の者です。 友達にバイク好きが多く、バイクを始めてみたいと思っています。(普通車の免許は取得済みです。)しかし就活の時に「危ない奴なのか?」「バイク通勤するつもりか?事故でも起こされちゃかなわん」等と悪印象をもたれないか心配です。 東京ではバイク乗りなんてありふれた存在ですし、あまり影響は無いかと思うのですがそれでも不利に働いてしまうものでしょうか?また自分は地元が北海道で、バイク乗りがかなり少ない土地柄です。北海道を始めバイク乗りが少ない土地だと尚更不利に働くものなのでしょうか?

続きを読む

627閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今月大学を卒業し、春から社会人になる者です。 そんなこと、一切無いですよ。暴走族だの走り屋だの、そういうクズだったら話は別ですがそうじゃない普通のバイク乗りなら全く悪く見られません。二輪免許を持ってるってだけで「こいつ暴走族か?」なんて思う人はいませんよ。そんな事言ったら四輪の免許だって「こいつイニDみたいに峠攻めてんのか?」「スポーツカーでぶっ飛ばしまくってる危ない奴じゃないだろうな?」なんて思う人はいませんよね?二輪だって同じです。バイク通勤に関しても、禁止であれば禁止と言われるだけです。選考に関わる事なんてありません。面接で礼儀正しく、自分をしっかりアピール出来れば普通のバイク乗りとして見てもらえます。現に就活で二輪免許の事を悪く言われたりした奴なんて1人も見ていません。二輪免許所持で仙台の東北最大手銀行に内定貰った奴もいましたよ。なのでバイク乗りの少ない雪国でもそんな事は無いと思います。それよりも普通車免許がAT免許の奴の方が面接で悪く言われます。もし質問者さんの普通車免許がAT限定なら、二輪免許を取らない事よりもAT限定解除の方が大切だと思います。迷ってないで教習所に行き、バイクを始めましょう!(笑) そもそも、二輪免許は立派な資格ですからね。持っていて良い事はあっても悪い事なんて一つもありません。教習指導員、警察官、郵便配達員、バイク便等逆に二輪免許が必要な仕事だって沢山あります。

  • 都内の企業はそもそも、車通勤・バイク通勤禁止が多いです。 社員全員分の駐車場なんて無いし、確保されてるのは役員分だけ。 免許の有り無しで、有利不利はありません。 免許自体持っていない人も多いです。 配送業とかは免許必須だけど、そういう場合は車の免許が必要なのであってバイクでは意味ありません。かといって、二輪免許所持で悪印象もありえません。

    続きを読む
  • 会社によっては社則でバイク禁止になってる所はあります。 ただ、免許持ってるから雇わないなんてのはないです。 社則で禁止してる会社も「公私とも一切禁止」ではなく「通勤で使うな」と言うのが殆どだと思います。 プライベートで乗ってどうなっても会社には金銭的な意味で影響はないですが、通勤中にバイクでケガでもされたら労災となり、場合によっては休業補償なんかもしてやらないとダメなので、そういうリスクを避ける為に禁止してる企業は結構あります。 あと、関東の現状を知らないので比較はできませんが、北海道もバイクは別に少なくは無いと思います。 地域だけで見れば比率は少ないでしょうけど、全道で見れば大分居るでしょう 夏場なんか特に、道の駅とか、景色の綺麗な名所とか行けば、そこらの展示会の比ではない数のバイクが駐車場に止まってます。中には内地ナンバーも居ますが、大半が北海道のナンバーですよ。

    続きを読む
  • 影響は無い! だいたい、 二輪同好会や サークルがある大学は たくさん あるだろ。 みんなでマスツーリングする時の 計画や手配の“段取り”、 ツーリング中に 全員を見渡す 視野の広さ、 計画通りに進まなかった際の 異常時の対応力、 ツーリングが終了してからも 皆を次の目標へと導く リード・・・ などなど、 社会でも役に立つからな!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる