教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お弁当屋さんでのアルバイトについて。 閲覧ありがとうございます。

お弁当屋さんでのアルバイトについて。 閲覧ありがとうございます。半年ほど前に精神的なことから体調を崩して、無職の状態で、今仕事を探しているところなんですが、家から近いお弁当屋さんが募集をしていました。 大手のチェーン店なのですが、やっぱり難しいのでしょうか? 料理経験はほとんどないです。 レジ打ちもあまり得意ではありません。計算が苦手なので。 どんくさいので、丁寧に素早くということがなかなかできません。 経験者の方とか、何かアドバイスをください。

続きを読む

99閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    チェーンのお弁当屋とかファミリーレストランは、基本的にセントラルキッチン方式です。 ほぼ、完成した物を店舗に配達してそこで完成させます。 当然、ソースやタレは、個別包装されています。 極端な話を言うと「ボンカレー」方式だと認識して下さい。 確かに調理する過程は有りますが、ソースは個別包装です。 例えば、チンジャオロースなら パックに入った野菜を フライパンで煽り専用のソースを掛けて出来上がりです。 ただ、カツ丼ならカツを油で揚げてタレと野菜入れて 火に掛けてタイマーを押してタイマーが鳴ったら出来上がりです。 初めての人は大変でしょうが、町のレストランコックと比べたらお遊びのような業務内容です。 更にレジは、小学生でも出来ます。 受領金額を入力して商品名を押せば、お釣りが出て来ます。 例)1000円⇒カツ丼⇒お釣り これだけです。 大手は、何処のお店に行っても味が同じでなくてはなりません。 例えば、A店に行ったらカツ丼の味が濃い、B店は味が薄い これじゃ話になりません。 ハンバーガーも同じです。 何処の店舗に行っても姿、形や味も同じでしょ?? 素人なら始めは大変でしょうが 直ぐになれます。 まだまだ、ラーメン屋の厨房の方が体力的にも 仕込みも大変ですよ。

    ID非表示さん

  • どんな仕事もやってみないと分かりません。 いざ、やってみたらレジも楽しいかも。 何でも少しずつ覚えて慣れて行きますよ。 不安なら時間も少しずつから始めては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

お弁当屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる