教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人条件に、これが書いている場合は、私は応募しても落ちるということですか? ↓ 大卒・専門卒以上/医療・薬学・理…

求人条件に、これが書いている場合は、私は応募しても落ちるということですか? ↓ 大卒・専門卒以上/医療・薬学・理系生物系の学部卒以上(経験不問)又は医療資格取得者◆CRA経験者優遇【具体的には】 ■以下の方を歓迎します。 □薬剤師、看護師、臨床検査技師、獣医師、医師などの医療系資格をお持ちの方 □MR、医療機器営業など、医療業界で実務経験がある方 ◆CRA経験者は即戦力として優遇します(経験年数不問)※Senior CRAは経験5年以上 ◆医療・薬学・その他理系生物系の学部出身で、意欲のある方は未経験歓迎。 ◆英語など語学力を活かしたい方は歓迎 ※英語が苦手な方もサポート体制が整っていますので、安心してチャレンジしてください。 >>> わたしは、大学院に行かない四大の心理学に通っていて、臨床心理士という資格は得られません。 心理学については意欲を出して卒業までしっかり学ぶつもりです。 このようでは、ほぼ落ちるのでしょうか?

続きを読む

548閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    これ、治験会社ですよね? どう見ても治験モニターの募集っぽいよ。 治験モニターがどういうことをする仕事なのか、調べてみたら? どう考えても、医療現場の経験なり、セールスなりで業界のことが飲み込めてるか、新薬の開発のことならよく知ってるか、そういう人でないとね。 交渉相手は、医者がほとんどで、うまく治験してもらうためのマネージャーみたいな仕事ですよ。 心理の学生さんじゃあ、教育するのが大変そうだわ。 それでも対人交渉能力が高そうで、マネジメントもきっちり出来そうな人なら、或いは対象にしてもらえるかもね。

  • 募集条件には全くあてはまっていませんね。 仮に臨床心理士を取得しても募集条件にあてはまりません。 臨床心理士は医療資格ではありませんから。 治験の仕事ですけど、大学で治験の勉強してるんですか? 多分、書類ではじかれます。

    続きを読む
  • いわゆるCRO(製薬会社の新薬開発、発売後の治験の管理・請負会社)の求人だともおもいます。 業務内容は病院に出向き、医師看護師薬剤師などと面談して、実施中の治験が手順書通りに進んでいるかをチェックする仕事。なので、製薬会社での開発経験者やMR経験者が、現場経験があるということで優遇されるとおもいます。 また、MRや開発部門も流動的=人材が市場に沢山いるので、応募してもあなたの受かる確率は決して高くないとおもいます。

    続きを読む
  • 大卒以上となってはいますが、文系の心理学科だと厳しいかも知れません。かなり経験者・医療系国家資格取得予定者に絞った募集のように見受けられます。 ただ、全くチャンスがない訳ではなく、語学堪能な方のニーズ自体は医療業界で高まっており、求人の最後にも記載されています。英語は勿論ですが、中国(広東や北京語あたり)・韓国・フランス・スペイン・ポルトガルあたりは一般社会でもニーズが高い方な気がします。ドイツ語は以前よりカルテに英語を書かれるので

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる