教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は工業高校の電気系の科に入学しました。今は二年生で進路について真剣に考えなければいけない時期です。 軽装系に行くか電…

私は工業高校の電気系の科に入学しました。今は二年生で進路について真剣に考えなければいけない時期です。 軽装系に行くか電気工事系に行くか悩んでいます。持っている資格は二種電気工事士、シーケンス3級、陸上特殊無線2級くらいです....今年の夏に電気系保全3級と一種電気工事士を受ける予定です。将来のことを考えて待遇なども含めどちらに進むのがいいでしょうか?またそのために持っていた方が良い資格などありましたら教えてください!

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今から頑張って電験3種を取得してください。 期間は少ないですが2年が終わったことは学校の授業でかなり電験の内容を習得しているはずです。 なのでまだ電験の出題内容を習っていない所のテキストを大急ぎで読み過去問等をやりましょう。

  • トヨタ自動車とかどうですか? 自動車だから機械系のイメージがありますが、現在ハイブリットや燃料電池車など力を入れていますので電気系を積極的に採っていると聞いたことがあります。 逆に機械科は採らないとか。 一度確認されては如何ですか? トヨタの様な一流企業に入社できれば御の字でしょう。

    続きを読む
  • 是非「電気主任技術者」を目指して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる