教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から看護の大学にいくのですが看護以外の保健師、助産師、養護教員の資格がとれるようですが、これは全ての資格を頑張れば取…

4月から看護の大学にいくのですが看護以外の保健師、助産師、養護教員の資格がとれるようですが、これは全ての資格を頑張れば取れるものなのでしょうか? それとも大抵の方は看護師プラスあと一つの資格位に選ばれているのでしょうか?

263閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    普通の大学は、全部は取れません。大学であれば、多くの所は、看護師+保健師は取れます。助産師と養護教諭は希望者のみで、定員制の所がほとんどで、どちらか片方です。ですので、選択肢としては、 看護師+保健師 看護師+助産師(+保健師) 看護師+養護教諭(+保健師) 助産師と、養護教諭で保健師を()にしたのは、多分いっぱいいっぱいで、かなり努力しないと無理という事。尋常ではないレポート提出となります。

  • 大学によるでしょうが、 看護師コース:看護師 保健師コース:看護師+保健師 助産師コース:看護師+助産師(+保健師) 養護教諭コース:看護師+養護教諭(+保健師) だと思います。 以前は看護師と保健師が全員取れ、+助産師or+養護教諭でしたが、私の地域では今は保健師が選択制に変わりました。ということで、申し訳ありませんが、3つ取れるかはわかりかねます。なので()にしてあります。 ちなみに養護教諭に進めば養護教諭1種が取れると思いますが、カリキュラムによっては保健師コースで特定の科目を取れば申請して養護教諭2種が取れるかもしれません。 なので、看護師+保健師+助産師+養護教諭2種の可能性はあるかもしれません。 ちなみに、枠があれば多くの人が2つ取るのではないでしょうか。 助産師と養護教諭は枠が少ないので本当にやりたい人がなると思いますが、保健師は「とりあえず資格は多く取っとけ!」的な考えで取る人も多いですよ。

    続きを読む
  • 保健師と養護教諭は看護師の資格と同時期に取れる可能性がありますが、助産師はさらに学校で勉強しないと取れません。

  • 卒業要件に記載されている資格は、入学者全員が取得できます。 (というより、取得しないと卒業できないのが卒業要件) 「選択制」となっているなら、選抜試験があります。 その試験に合格した人だけが、履修できます。 何人選抜するのか、とか 複数の選抜試験が受けられるのか、とかについては 大学によるので、入学後早いうちに事務に聞くことです。 複数の選抜試験が受けられるシステムの大学でも、 単位履修の時間的制約から、選択できるのは1つの養成コースだけ となっているのが一般的です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる