教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1です。 私は将来理学療法士になりたいと思ってるのですが、講演会などで就職が厳しくなってくると言われます。 そこで…

高1です。 私は将来理学療法士になりたいと思ってるのですが、講演会などで就職が厳しくなってくると言われます。 そこで就職先が色々ある作業療法士に進路変更しようかどうか悩んでます。本当に数年後理学療法士の就職は難しくなりますか?

131閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    PTとOTの就職の厳しさは、若干PTの方が病院の充足率が高いため、狭き門になっている領域が増えています。 ただし、2つの資格で大きく差があるわけではないので、好きな方を選ぶと良いでしょうね。 OTで急性期や手の専門家になれば、割とPTよりのスタイルになります。最近は下肢の骨折に対するOT介入で、身の回りの動作が自立に繋がりやすいという報告も出ているので、下肢の骨折への処方率も増えています。 また本来作業療法士は地域の領域の方が力を発揮しやすいのですが、日本の現状では、訪問リハはPTの方が多いというのが実態です。 つまり、まだまだ定員が充足しないということです。 回復期や急性期の病院でもまだまだ人集めに苦労している病院は、多々あります。

  • 理学療法士の方がニーズ高いです。我々のクライアントの整形外科では、作業療法士は採用なく、理学療法士は採用してます。

  • 地方都市では、人気の病院はすでに募集人数1名に対してに20~30人集まっています。 特に総合病院などの急性期病院、リハビリ病院などの回復期病院は狭き門です。 若い職種ゆえ、退職者もさほど出ません。 また理学療法士は女性も多く、「育休」「産休」「子供のお迎えの早退・早上がり」など融通がきくシステムが整ってきている病院が増えているようです。 なので、出産後も働く女性理学療法士も増え、ますます退職者は出ていないようです。 →辞める人が少ないので、採用枠は少ないでしょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 元理学療法士です。 理学療法士と作業療法士で就職はあまり変わりませんよ。ともに学校が乱立し毎年多くの新人が排出されているため就職は減ってます。ですな、選ばなければどこかには就職はできている状態です。 確かに作業療法士は理学療法士では就職があまりない精神病院などで働けますが…だからと言って就職がたくさんあるわけではないですよ?理学療法士の方が対象とする疾患の種類が多いので、必要とされる数の総数は理学の方がおおいです。まあその分卒業者数も多いですが。 まあつまり、就職が心配だから看護師になるというならまだわかりますが、作業療法士にするのはほぼ無意味です。その中だったら就職は変わらないので興味のある方にいってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる