解決済み
救急救命士について質問です。 救急救命士になるには、消防官の採用試験にも合格しないというのを知ったのですが、それは消防士としても働かなきゃいけないということですか? 大学や専門を卒業していきなり救急救命士と働くことは無いのでしょうか。
191閲覧
最近はこの手の質問が多いですね。 そんな横着な考えでは消防の仕事は務まりません。 消防の仕事というのは,救急だけではありません。 大都市では「消防隊,救急隊等の乗り組み員は決まっている」のですが,地方へ行くと「救急隊と消防隊を兼務する」ということがあるのです。 つまり「救急要請なら救急車だけで出動するが,火災の場合は救急隊員も消火活動に加わる」というところもあるのです。 さて「救命士を持っていれば救急以外に乗ることはない」と思っている人が多いですが,消防官採用試験に合格し,消防学校に入れば「ポンプ隊としての訓練」が中心に行われます。 そして消防学校卒業後,最初のうちはポンプ隊として勤務することが多いでしょう。 というのも「救命士の仕事だけができればいい」ではいけないんです。 阪神淡路大震災の時も問題になったのですが,救急隊員が消防署にいると,地域の住民が「救急車で病院へ運んでください」と駆け込んできます。 しかし,消防署には救急車より消防車のほうが多く配置されています。 また,消防車でなくても,リヤカーみたいな車に消防ポンプを積んでいるものもあり,そういったものを使った消火活動もできるようになっています。 このように「救急隊員が20名ほど応召(非常招集に応じて出勤すること)した時点では救急車は出払っていて,それよりも消火活動を行う必要性が高くなります。 もちろん,消防署に「応急救護拠点」を作ったとしても,救急隊員がたくさんいる必要はありません。 それよりも,倒壊した建物の下敷きになっている人がいて,その近く前火災が迫ってきていれば,何とかして火勢を抑え,救助活動をしなければなりません。 そういう時に備えて,救命士であってもポンプ隊の勤務ができなければならないのです。 そんな時に「俺は救命士だから,火災現場にはいかない」などと消防署の中でふんぞり返っていたら,市民はどう思うでしょうね?
資格だけなら、救命士コースのある専門学校や大学や短大でも取れます。それを活かす職場が消防しかない、ということ。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る