教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士や社会福祉士の資格取得について最短ルートを教えてください。 当方、一般大学卒業。 A施設(就労継続b)…

介護福祉士や社会福祉士の資格取得について最短ルートを教えてください。 当方、一般大学卒業。 A施設(就労継続b)で職業指導員として3年勤務。 現在はB施設(就労継続b)で生活支援員として7ヶ月経経過。 有資格は社会福祉主事任用資格。 ※介護福祉士の取得を考えていますが、該当HPを見たところ職業指導員や生活支援員は実務経験に入らないと書いてあり、どうすればよいか困っています。 資格取得についてお詳しい方知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

523閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○介護福祉士 ①2年制以上の介護福祉士養成施設(※1)に通学、卒業する ②国家試験(平成29年度=平成30年1月)を受験する ※1 地域別養成施設一覧 http://kaiyokyo.net/school/index.html ○社会福祉士 ①一般養成施設(※2)に課程を修了する(最短で1年) ②国家試験(平成28年度=平成29年1月)を受験する ※2 一般養成施設一覧 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_12.html#ippan 注)ご質問の内容から修業年限2年以上の社会福祉主事養成機関を卒業されていないものと推測してお答えしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる