教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先ほど僕の質問をみていただければこの質問の意味がわかると思います

先ほど僕の質問をみていただければこの質問の意味がわかると思います良ければ見てください もし、これから高校を中退した場合についてです その場合僕はとってある第2種電気工事士の資格で電気工事士になろうと思います 給料とかは気にしません 今は正社員として雇ってくれるか、だけが心配です 電気工事士は結構な人数が受験をして受かっていると思うので資格を持っていても必要とされているかが不安です 今現在電気工事士は必要とされてますか? それが中卒でもです

続きを読む

87閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電気工事士は 給料が極端に安く体を壊す程きつい為、職場に入っても 即辞める事が多く定職率は相当悪いので常に求人があります。 この業界は悪質なサービス残業も多いので 時給に換算すると正社員はアルバイトよりも安くなります。 (時給700円もあれば高い方でしょう) 貧乏が大好きで殴られたり過労死しても良いと 思うのなら就きましょう。

    ID非表示さん

  • eva19980612さん 電気工事士の2種はさほど便利な資格でないのが実情です。 中卒で電気工事士という質問はかなり厳しいと思います。 電工2種を持っていなくても仕事ができますし中卒の体の出来ていない人を雇うよりしっかり体の出来ている人を雇うでしょうね 世間は中卒に甘くないですよ。 きっとあなたは履歴書に数年後高校卒業と書くようになるでしょうね 給料、正社員の話の前に高卒でも就職どころか面接さえも受け付けてくれない企業が多いのに中卒となればハローワークにいってもビックリするぐらい受付できない企業だらけですよ、派遣社員に登録する事さえ難しいと思いますよ 電気工事士に受かった努力ができた人がどうしてそんな事になったのでしょうか? 家庭の事情だったら家族だけでなく行政などにも相談したらどうでしょうか? 本人の事情でやめたいのならそんなやつは現場で通用しないから違う職種をやれば と思います。資格でどうにかしたかったらせめて電験3種ぐらいとってから言えよと思います。 まあ今の日本、大卒か高卒、いい大学悪い大学などで人生が結構絞られちゃうのが現状なのでよく考えた行動をしないといけないと思います、時間は戻せないからね2~3年の我慢で済むことを見間違うとその後人生50年近く俺のようにね後悔するかもよ。 まあとにかく頑張って下さい。

    続きを読む
  • 電気工事士は学歴を問わない仕事ですので 中卒からでも働いている人は多い職種です。 また業界的に慢性的な人手不足資格があり、 若くてやる気があれば正社員として 採用してくれる会社はいくらでもあるでしょう。 ただし仕事はそれなりにきついですし、 続かずに辞めていく人間も多いのも事実です。 電工に限らず働くということは簡単なことではありませんよ。 学校を続けていくことより働くことのほうが大変に決まっています。 働くというのはお金を稼ぐということですから。 電工を一生の仕事と出来るなら高校を中退して働くのもいいかもしれませんが 電工の仕事についていけなくてやめてしまった場合はどうしますか? その時は高校中退したことが次の就職の障害となるかもしれません。 高校に入ったならまずは勉強して卒業する努力をすることも あなたの将来にプラスになると思います。 資格があるから安易に電気工事の仕事を選ぶ、と言うのはあまりお勧めしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる