教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士甲4の仕事で消防署への直通電話を、設置するのに必要な資格ってあるのですか?また何て名前の資格なんでしょうか?W…

消防設備士甲4の仕事で消防署への直通電話を、設置するのに必要な資格ってあるのですか?また何て名前の資格なんでしょうか?Wikiで調べたのですがわ分からないので。

328閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは法律上、消防設備士の仕事ではありません。 「工事担任者」の資格が必要です。回線種別により「デジタル」「アナログ」と分かれていますので注意。 ちなみに、実務上の話であれば・・・ NTTに場所を指定してモジュラーローゼットを設置してもらいます。工事費は2千円程度と格安なので、お客様からNTTに依頼してもらいましょう。 で、設置してもらったモジュラーローゼットと目的の機器(電話機など)をモジュラーコードで接続します。 これなら火災通報装置なども甲4と電気工事士の資格だけで設置することができます。 着工届に添付する概要票の工事区分→電話工事には「(NTTに依頼)」と書いとけば無問題。

  • 電話回線の接続工事を行うので、「工事担任者」だと思われますが、建物に内線電話があるなら「AI2種」以上が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる