教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が昔、何十年もの間、社会保険を社員給料から天引きしていたのに国に収めていなかったらしく、今になって多額なペナルティ分…

会社が昔、何十年もの間、社会保険を社員給料から天引きしていたのに国に収めていなかったらしく、今になって多額なペナルティ分を支払っている様です。 (会社は中小企業で、店舗数6、従業員数40人ほどの会社です) それが一番大きな経営圧迫の様ですが、他に手広く店舗を拡大したツケがまわり今経営がかなり厳しい状態の様で。 社員の給料は遅れ、取引先へは2014年の9月から支払いしていないなど、取引先から振り込みの催促がひっきりなしです。 ついに幹部クラスの社員も辞めますし、赤字店舗を閉店するようです。 が、、、テナントで入店しているので満期ではない撤退なので保証金などは返金されない様です。 この状態からの会社の立て直しは可能なのでしょうか? この一年間で社員、バイト含め20人以上辞めている状況です。 新しく入っても、あまりの催促の電話の数に不安がりすぐに辞めて行きます。 こんな状況ですが、赤字店舗を閉店すれば会社経営としてはかなり持ち直すものなのでしょうか? まったく無知なので、よろしくお願いいたします

続きを読む

209閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社全体の借入金が少なければ、赤字店舗を閉鎖して社員を解雇すれば会社は持ち直す(存続できる)でしょう。 普通は『経営が厳しい』という時点で、ある程度の借入金がありその返済にも追われていると考えます。ただ、資産(商品・不動産)が多い場合などはそれを売却することで負債を減らすことも可能だと思います。 ですが『督促が多い』ということは仕入先や取引業者への支払いも滞っているようですので、運転資金にも事欠く状態の様に見受けられます。 赤字店舗を閉鎖しても、残された店舗での収益性が高くなければ金融機関からの支援も期待できないでしょう。そうなるとますます厳しいですね。 会社に見切りをつけるかどうかは給与の支払いに遅延が出てくるかどうかだと、個人的には考えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる