教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際協力の仕事につきたい場合、学生時代の(学部での勉学の他に)どのような経験が評価されるのでしょうか。

国際協力の仕事につきたい場合、学生時代の(学部での勉学の他に)どのような経験が評価されるのでしょうか。

160閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「国内でいろいろ揉まれた経験」なんじゃねえかな? 外国語に関わる学部だからとか、 学生時代に海外に行った経験からとかっていう、 ある種、短絡的な「国際・海外志向」ってヤツが一番邪魔でしょ? 現実問題としては。 まさかとは思うけど、 「国際協力」だから、赴任地は「海外」だと思いこんでないよね? 実際は、「国外の現地スタッフ」よりは圧倒的に「国内在勤者」の方が多いわけでしょ? で、それが、国内であろうと国外での業務であろうと、 基本的に「税金」や「企業のコスト」を「有益に使用する」っていう責務を伴うわけだ。 とすると、どうしても避けられないのは、「価値観がまったく異なる人たちとの交渉」つまり、「ネゴ」だよね? それは、国内・国外問わずさ。 とすれば、上っ面の「語学スキル」や、 「(庇護された環境下での)学生時代の留学・(ただの通るすがりである(旅行経験」なんか、 何の評価にもならないと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる