教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司をパワハラで訴える場合はどこに相談したら良いのでしょうか?

上司をパワハラで訴える場合はどこに相談したら良いのでしょうか?具体的には、昨年の4月に直属の上司が代わりました。 最初の2か月間位は私に対して優しく思いやりのある接し方をしてくれたのですが、私がうつ病である事を告白した昨年の6月から態度が急変しました。 それまでの優しさが全くなくなり、私に対してだけ執拗に精神的な苦痛を繰り返すようになりました。 それが、毎日のように続き、昨年の9月に入ってからはパワハラがエスカレートしてきましたので心療内科に診察に行くと『持病のうつ病が悪化しているので休職して下さい。』という診断を受けて1か月間休職しました。 勿論、この上司にはパワハラが原因でうつ病が悪化したと伝えて休職に入りました。 1か月後、うつ病も回復してきたので復職しました。 最初の1か月間位はパワハラ上司もおとなしくされていましたが、11月頃からはパワハラが又、エスカレートしてきて遂に昨年の大みそかの日に私の不満は爆発して、喧嘩別れという最悪の結末を迎えてしまいました。 その為、お正月も私の心は激しく落ち込んで真っ暗なお正月になってしまいました。 私は、この上司のパワハラによって、昨年の9月の1か月以外にも1週間程度の休職を既に3回も繰り返していていくらパワハラをやめて欲しいとお願いしても頑として受け入れてもらえません。 この間に、私が行った事は会社の総務のメンタル担当者への相談が2回、会社が契約している心の相談センターへの相談が数回。そのどちらからも上司の上司への働きかけを行っていただきました。 しかし、上司のパワハラは収まるどころかエスカレートする一方です。 このままでは私のうつ病が悪化していき、長期の休職に追い込まれてしまいそうです。 既に、今現在でも極度の不眠症に陥り毎晩2~3時間しか眠れません。 会社の総務や心の相談センターに相談しても上司のパワハラが収まらない現在、私はどこに相談したら良いのでしょうか?(法テラス等の公的な機関が良いのでしょうか?) パワハラ問題に詳しい方のご教授をお願い致します。

続きを読む

16,740閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社に組合があれば都道府県労働委員会の個別労働紛争担当窓口がいいでしょう。一応、厚生労働省の所管です。どちらかというと労働者側に有利で「あっせん」まで持っていけば一定の効果が期待できます。ただ、東京都、兵庫県、福岡県の各労働委員会では、個別労働紛争のあっせんを行っていませんので注意が必要です。 会社に組合がなければ、都道府県の労働局です。これも厚生労働省の所管です。ただ、労働局の立場は極めて中立で「あっせん」まで持っていくのは容易いのですが、肝心のあっせん委員(弁護士など)が会社側に肩入れするケースがやや多いようです。 ちなみにパワハラなどこの手の個別労働紛争は現在、労働基準監督署では受け付けておりません。管轄が異なるから。 「あっせん」は強制力を伴わないので、会社が無視することができます。また、労働者もしくは会社側が不服であれば、次の段階として裁判所に申し立てることになります。でもそうなると、今度はお金と時間と精神力が必要になり、割に合わないことが多いようです。 ですが(まともな)会社としては公的機関が手続きした「あっせん」には一定の配慮をします。それなりの理由があって訴えた側が「あっせん」まで漕ぎ着けたと認識するので、その後の人事などで慎重に扱ってくれる場合が多いです。 最後に、なるべく自分(労働者)に有利とするならば、第三者にも分かる物的証拠を残す必要があります。具体的な証拠がないと、ただ「言った」「言わない」の応酬だけとなり不毛です。あっせんまで辿り着けないです。 有効な物的証拠は、録音や画像、パワハラ現場の目撃者証言といった、具体的で客観的なものです。これらが有ると無しでは、労働委員会や労働局での扱いが大きく異なってきます。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたのたいへんの状況をお察し申し上げます。 大抵の場合、ちゃんとした会社ならセクハラ、パワハラ等の対応のためそれなりの担当が人事部にはいる筈です。 もしなければ最終的な相談先は所轄の労働基準監督署(厚生労働省の行政機関)です。 一度訪問なさってみてください。 監督署の専門官が話をちゃんと聞いてくれるはずです。 そして、簡単に改善されないようなら会社の担当者を署に呼び出して事実関係の調査からちゃんと進めてくれるはずです。 この手の相談は労働基準監督署が引き受けることになっていますので、重大な事故につながる前に行かれることをお勧めします。 更にあなたの鬱の因果関係がパワハラに認められますと休業期間の給与保障そしてその後の入院期間の治療費等もみてくれます。 勿論、簡単には認めてくれるようなものではありませんので、それなりに覚悟をして事に当たる必要があります。 あなたひとりでは難しければご家族のサポートも必須になるでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる