教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は以前に洋服の販売員を四年ほどやっていました。しかし販売員の限界を感じ退社しました。やめた時は四年間やりきった気持ちで…

私は以前に洋服の販売員を四年ほどやっていました。しかし販売員の限界を感じ退社しました。やめた時は四年間やりきった気持ちでこれからは違う道でがんばろう、と思っていたのですがやはり洋服が好きだという気持ちが強くもう一度アパレル職につきたいと思うようになりました。販売をやっていた経験を生かして次は現場で売るのではなく商品を企画する側につきたいと思っています。高校を卒業してすぐに就職したためアパレルでの経験がほぼ全てで資格もとくになく働きながら学校に通いたいと思っています。もう一度ファッションを勉強し直したいと思いました。企画するためには洋服の素材の知識、デザイン、カラー、など、、いろんな知識を身につけたい!と思っています。しかし一人暮らしで自分の生活もあるため働きながら学校に通いたいと考えています。そこでオススメの夜間科のある学校などはありますか?東京モード学院や文化服装学院などの有名なところにはあまり興味がなく少人数でしっかりと学べるようなところが理想です。両親に頼ることはできないので学費もできるだけ安いとありがたいのですが、、何か知ってることがあれば教えていただきたいです。また販売から企画の転職をされた方の話も聞きたいです!ぜひよろしくお願いします。

続きを読む

403閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直、リアルな現実をお伝えします。 商品企画は、まず夜間卒の未経験人材を取りません。 18歳から服飾の専門学校や芸術系大学に行き、デザインはもちろんパターンや縫製も学び、さらに賞を取ったり作品などの実績も作った新卒(20歳〜22歳)ですら、メーカーの商品企画はほとんど受かりません。 質問者様の場合は四年間アパレル経験があるにせよ、販売のみですから企画としては未経験となります。 全くの未経験が夜間を出たくらいでは90%企画にはいけません。 夜間卒で企画になる10%は、夜間のあと寝る時間をさいて夜中まで服飾と技能の訓練をして日中仕事して休みの日は全部勉強をして、なにかしらの賞を取ったり在学中に売れる商品を作っている人です。 大抵の人は夜間に行って日中仕事していては、自主作成や勉強がおろそかになります。 中途半端に50万+ミシン、生地、専用文具を払って終わりです。 専門学校としてはそれが狙いですからね。 実は私は、販売員から企画にいきました。夜間卒のあと販売員を7年やって店長として売れる実績を残して売れる商品企画として働いた経緯です。 質問者様は順番が逆なので参考にはならないと思いますが、やれば不可能なことではないので頑張りましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる