解決済み
パワハラという言葉は部下が上司にたいして行ったこと(言葉)でも 使われるのでしょうか?先日上司(課長)と私(派遣社員)で以下のような会話がありました。 私「永年パートをしてくれていた人が辞めた原因は課長のパワハラも ありました。」 課長「俺はパワハラなんてやっていない。」 私「皆の前で怒鳴りつけたり、私たちも感じましたし、彼女そう感じて いると 言っていました。」 課長「俺だってパートさんたちに(課内では私を含め2名)パワハラを 受けている。」 パワハラとは役職等上層の者が下層の者に立場を利用してするものだと 認識していたのですが・・・ パワーがあると(?)下の者からでも上の者へのパワハラってことが あるのでしょうか? 私たちは課長を怒鳴りつけたりなどしていません。 考えられることは仕事中にする下らない雑談にのらないで冷ややかな目で みていることですかね。 仕事中なので自分の仕事をしているだけですが。 あとは昼休み食堂でパート同士で昼食をとりながら雑談をします。 後ろで課長が食事をしているので私たちの雑談は聞こえることもあると 思います。(聞かれても構わないと思っています。) 職場の不満など話すこともあります。 ある日の会話 パートAさん「今日、お客さんが課長と約束していたから会社に約束の時間 に 来たんだけど急な会議が入ったといってすっぽかしたんだ よ。 普通なら前もって相手に連絡するとか、代わりの人に いって もら ったりするよね。」 パートBさん「そうそう、しかもロビーに来て課に連絡してくれたのに急な 会議が 入りましたので会えません、とだけ言って謝りも しないんだよ。」 パートCさん「まず、申し訳ありませんでしょう!うちの高校生の息子 だって 約束をキャンセルするときは前もって友達に連絡するよ。 あたりまえでしょう。当然のようにすっぽかして、謝りも しないなんて 人としてどうかと思う。」
303閲覧
平成24年1月30日の厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告」によると、パワハラは上司から部下に行われるものだけでなく、先輩・後輩間や同僚間、さらには部下から上司に対して様々な優位性を背景に行われるものも含まれます。 聞こえるように嫌味を言うのはパワハラの一典型です。意見があるなら直接言うとか、問題の人の上司に報告して対処してもらうなどの方法があるのに、そういう事をせず噂話として悪口を広めるのは、例え内容が正当なものであっても職場の雰囲気を悪くすることにつながりますし、度が過ぎれば問題になります。 要は人が聞いて嫌な思いをするような事は言っちゃいけないんです。聞かれても構わない、なんて思っているとしたらそれは間違いです。職場の不満はそれを解決する能力がある人に相談すべきなのであって、嫌味としてばらまいても何の解決にもならないし、返って問題を悪化させます。どうしても愚痴をこぼしたいのでしたら職場に関係ない人にでも聞いてもらってください。 今回の件では、課長からパートへのパワハラと逆のパワハラと分けて考える必要があります。それぞれ改善しなければならないのであって、お互いにやってるからおあいこというわけではありません。
パワハラのパワ(パワー)は職務上の権限(監督、指揮、命令の権限)を言いますから、上司が部下から嫌がらせを受けていたとしてもパワハラとはいいません。
< 質問に関する求人 >
厚生労働省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る