教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事でエクセル、ワードなどでパソコンがフリーズしたとき皆さんは静かにしていられますか?

仕事でエクセル、ワードなどでパソコンがフリーズしたとき皆さんは静かにしていられますか?おもしろい質問だとおもいますが、 よく落ちるVISTAである話だと思います 私は早く仕事を済ませたい方なのでめもりーたりなくて落ちたときなど、やめてーとかついついいってしまいます ベテランは画面が真っ白なのに仕事してます的な感じで身動き1つせず仕事をしている演技をしていておどろかされました このパソコンに語りかける行動は早く仕事がしたいと言う現れだと思ってましたが、なんか回りの年齢会社やめてって上がついに40から50のやつしかいなくなってしまった、、 学生のときはみんながみんなありえねー俺のレポートとかいってはは、とか言い合ったものですが、働いて5年たっていきなり派遣でVISTAわたされてうわ、とかいってるのは気づくと自分だけ、 そもそも自分だけいつもヤバイ年齢に合わない仕事をやらされてる(新人なのに部長クラスの仕事など)ので回りは50才ばかりで、うわ、とかいってる俺は普通なのかいい加減黙れって感じなのか 学生のときの状態を引き継いでいる俺っていい加減子供だなとか50才の中で思ってしまいました 本題です 年齢層●代と、フリーズのときの行動を教えてください 私はベテランのように黙り身動きもしない できない50才の人たちに見習ってどうにか 静かにすることを覚えようと思ってます フリーズしても自分で解決できるのにやめてーとかってやっぱ子供が抜けてないってことですよね 残業ばかりで会社に新人からずーーといるから何年たったのかも全く実感が無い自分に驚きです‼

続きを読む

230閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    VISTAもそろそろサポート終了するんじゃないかなあ。 あと、exselやword(Microsoft製品)もVersionの違いで誤動作おこしますので、もし質問者さんがパソコンなどの技術があるのであれば、OSをWindows7または、8に使移し替えてみては?ただし使用しているPCがVISTAまでしか対応していなければ、新しいパソコン(OS、Officeインストール済み)を買うのも手だと思いますよ。 Vistaを使いこなすテクニックは、WEB上でいろいろ検索すればヒットします。 年配の人達は言ってもわからないだけなんで(XPをいまだに使用している企業はこういう人達が多いから)、せめて自分が仕事で使用するパソコンだけでも快適に使用したいですよね!。 Vistaの遅い原因は、XPと違って認証設定が強化されているので、起動時遅いはずです。あとは余分な常駐するアプリなどは削除(アンインストール)する。いらない物は消す!あとメモリは最低でも1G以上であること。Windows Updateは常に行う。あとセキュリティを強化すること(マカフィーとかAVGは結構メモリを喰います。削除する場合はアンインストールしてもレジストリに残るものがあるので注意)。 Excel、Wordはまさか2003を使っていませんよね? 2010以降はアカウント設定インストールが面倒なんで、2007、2010で今の所十分使用できます(ただし、2013、2014で読めるようにUpdate、互換PACKインストールを忘れずに!)

  • 50代です 学生時代からパソコンに触れていましたので、特に驚くこともなく症状を改善していました 当然フリーズしないように改善もします 以前はパソコンの得意な一社員という立場でしたが、今ではパソコンショップのオーナーです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる