教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県庁の、志望動機なのですが、添削していただけませんか?! 私は、都会での生活を通じてコミュニケーションの大切さを学…

県庁の、志望動機なのですが、添削していただけませんか?! 私は、都会での生活を通じてコミュニケーションの大切さを学びました。一方で、○県の自然や生活環境のよさを再認識することができました。現在、○県が抱えている自然環境や、環境問題を解決し、県民の皆様が安心と安全で豊かに生活して暮らしていけるように、県庁の仕事を通じ、○県のよさをより多くの人に伝えていき、生まれ育った○県の貢献と成長を手助けし仕事に取り組んでいきたいと思い志望しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,749閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    論理的に考えず、抽象的、感覚的な聞こえのよさそうな言葉を 並べただけですね。中身が薄く、文章力も感じられません。 都会生活でコミュニケションの大切さを学んで、それがどう 志望動機に関係するのですか? 「自然環境や、環境問題を解決」→自然環境は解決するもの ではありません。 質問者様したいのは「○県のよさをより多くの人に伝える」 だけですか? 応募するのは県の観光課ですか? 質問者様がそういう仕事に組むと、○県の貢献と成長の 手助けになって、現在、○県が抱えている環境問題を解決できて、 県民が安心と安全で豊かに生活して暮らせるようになるのですか?

  • >都会での生活を通じてコミュニケーションの大切さを学びました。 ↑ご質問者様の文章を読む限り、コミュニケーションの話は志望動機と全く関係ないですね。ムリヤリとって付けた感があふれてます笑。 これ削除しましょう。 >一方で、○県の自然や生活環境のよさを再認識することができました。 私が採用担当なら、なんか田舎扱いされてバカにされてるように感じますね。自然や生活環境のよさについて書くのはいいのですが、都会と対比して相対評価するのはどうかと。 >○県が抱えている自然環境や、環境問題を解決し >○県のよさをより多くの人に伝えていき 「環境問題の解決」と、「県の広報宣伝」は、別物ではないでしょうか? ご質問者様は、県の職員になっていったい何がしたいのか、ポイントが絞れていないような印象を受けました。あれもこれも詰め込み過ぎ、という感じがします。 また、「現在、○県が抱えている自然環境や~と思い志望しました。」までが一つの文章でつながってしまっていますね。長すぎて、読みづらいです笑。 「。」をつかって文章を分けるのと、どれが主語でどれが述語か分かるように気をつけて、読みやすく工夫された方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >私は、都会での生活を通じてコミュニケーションの大切さを学びました。 都会で学んだのであれば、都庁に勤めない理由がわかりません。 >一方で、○県の自然や生活環境のよさを再認識することがでました。 なぜ、都会に住んだことで、〇県の良さを確認できたのでしょう?意味が分かりません。 大きな矛盾がありますので、もう一度考えましょう。 それ以降は良いと思いますけどね。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる