教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CADの訓練学校に半年行こうときめたのですが…

CADの訓練学校に半年行こうときめたのですが…知恵袋を見ているとどんなにCADの勉強をしても一枚の図面も書けないですよ! みたいな回答を多くみますが、じゃーいったい訓練学校って何??ってなってしまいます。 ここからが質問です、現在はまったく別の職種で働いてるので訓練学校に行ってCAD のなにかしらの資格を得られたとしても結局は未経験なので(即戦力とはみなされず) 雇ってもらうのはむずかしいのでしょうか?? あとCADの訓練学校って、最初から建築系だとか機械系とかの選択をしなきゃいけない のでしょうか??このようなことにかかわる回答ならどんなことでもありがたいです。おねがいします

続きを読む

1,263閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたはCADを使って何をしたいとお考えですか? もし機械設計がしたいのなら機械系の、建築設計なら建築系の基礎知識が必要になります。 建築系か機械系か?は“CADの訓練学校に行くから選択する”のではなく、 “自分が何の知識を持っているか?”で決まるものではないでしょうか。 また、一言で“CAD”と言っても様々な種類があります。 あなたが通われる訓練学校では、何というCADが習得出来るのか知っていますか? あなたが就職したいと思っている企業(でしょうか?)では、何というCADが使われていますか? 折角、例えば『A』というCADを習得できても、希望の就職先では『B』というCADを導入していたら ハッキリ言って勉強したことはあまり役には立ちません。 (まあ、勘で何とかなったりもしますが、“即戦力”にはなりません。) 偶然にも同じだったとしたら、ラッキーといったところでしょうか・・・。 設計がしたい・図面を描きたい・と思われるなら、 建築でも機械でも、CADよりも先ずその基礎から勉強したほうが良いです。 CADとは、自分の知識・技術を形(図面)に残す“ツール”だと思ってください。 例えば・・・ 自分の気持ちを誰かに伝えたい場合、 直接話す・電話する・メールする・手紙を書くetc・・・いろいろな方法がありますね? でも、どんなに沢山の方法を知っていても、 自分自身の心に“相手に伝えたいこと”が全く無いとしたら、 どんなに沢山の方法だって、知っているだけでは役に立ちません。 資格取得を目指すことは良いと思いますし、CADというものを勉強すること自体は悪くはありません。 全くの無駄とは言いませんが、先ずはご自分の目的をしっかり持たれることをお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

  • CADだけでは就職は難しいようです。 ワープロ系のソフトが使えても小説が書けるわけではない、イラスト系のソフトが使えてもイラストレータになれるわけではないということです。 訓練校でCADを受けたが、経験がないので就職に苦労した方のサイトがありました。 実際の設計者の方のお話がたくさん載っていますので、参考にどうぞ。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1208/159594.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる