解決済み
社労士会に入っている方、教えて下さい。 社労士会は業務を斡旋してくれますか?また、実務セミナー等、実務に必要な内容は社労士会で教えてくれますか?実際に社労士事務所に就職しないと身につかないものですか?
619閲覧
>社労士会は業務を斡旋してくれますか。 斡旋してくれます。県会と支部があり、どちらも業務を斡旋 してくれます。 県のレベルでは、労働相談員・会社での年金説明会への講師・ 雇用保険アドバイザーとしての巡回指導・郵便局の年金コー ナーの担当などがあります。 支部のレベルでは、健康保険適用事業所への巡回指導などが あります。 あとは、必要に応じて業務依頼がありますが、会報を通じて 連絡があり、希望者が申し込むという形になることが多いと 思います。 (上記の例は、必ずあるというものではありませんが‥‥) >実務セミナー等、実務に必要な内容は社労士会で教えてく れますか? 教えてくれます。 県会では、年1回、必須研修があり、必ず出席しなくてはい けないことになっています。~もっとも、欠席しても罰則が あるわけではありませんが。(ただ講師の話を聞いているだ けです。) 任意の研修会は、連合会・県会・支部を合わせると、それこ そ山のようにあります。 行政機関でも法改正の説明会などを実施しています。 実務に直結するという意味では、支部の研修会が良いと思い ます。支部の役員(特に、研修委員)になれば、自分が身に 付けたいと思う内容を研修テーマに選べますし、講師も自分 で決めれますよ。~支部の役員なら、立候補すればすぐにな れます。 >実際に社労士事務所に就職しないと身につかないものです か? 届出関係は、新人であることをはっきり言って、役所の窓口 で聞けば親切に教えてくれます。パンフレット類もたくさん 置いてあるので、それを持ってきて勉強してください。 説明会もあります。 実務の面ではそれほど困ることはないと思います。 ただ、実務ができても、それでは会社の総務課の職員レベル なので、食べていくのは難しいでしょう。 今、社労士で成功する道は2つあります。 ひとつは、特定社労士と言って、研修終了後、裁判の訴訟代 理人になる方法で、ほとんどの開業者が研修を終えています。 条件付きではありますが、弁護士業務ができるということで す。 もうひとつは、コンサルティングです。中小企業診断士など が行なっている賃金制度の見直しなどの分野や、セミナーの 講師などです(含、年金)。この分野で活躍されている社労 士の先生の中には、億単位の利益をあげている方もいらっし ゃいますよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る