解決済み
こんにちは。消防官について教えてください。僕は今高校3年の歳で専門学校選びについて迷ってます。 消防官を目指した場合、大原などの消防官コースに行くのがいいのか、それとも救急救命士の資格がとれる学校へ行くのがいいのでしょうか? 札幌福岡などの地方都市で勤務をしたいのですが、競争率が激しいこともあり、消防官希望でも救急救命士の資格をとってのぞんだほうがよいのかと考えました。 救急救命士の資格をとって消防官として消防署に就こうとしても救急救命士として配属されますか? また、救急救命士の資格をとれる学校と消防官を目指すのみの学校とでは消防官になるにあたってどのような違いがありますか? よろしくお願いします。
370閲覧
こんにちは、進路大変ですよね(´・_・`) お疲れさまです。 純粋に消防官になりたいのであれば大原などの公務員対策をしてくれるところに行くのも良いと思います。 前の回答者様もおっしゃっていますが近年の中核都市や地方都市では救命士はもう足りてるよ!というところも多く救命士の資格があるからといって特別有利な点はありません。ですが救急救命士枠というものもあります。これは自治体によるとおもいます。 今年の4月に救急救命士法が改正され、従来の心肺停止傷病者に対する静脈路確保(点滴)や薬剤投与と気管挿管に加えて心肺停止前のショック状態(命の危険がある状態です)の傷病者に対する静脈路確保と低血糖の傷病者に対するブドウ糖液(砂糖)投与が可能になりました。 加えて全国規模で救急の出動件数は増加の一途を辿っており救命士がほしい!という消防も数多くあります。 消防機関からしても資格のない者より持っている者の方がほしいというのは本音です。教育の手間が省けますからね(笑) 学校での違いは公務員対策の学校は行ったことがないのでよく知りませんが、救命士の専門学校では現場的な実習をたくさんやります。 現場に出れば通用しないものもありますがそれは消防学校にいるうちに学べると思います。 最後に救命士として配属されるかですが、救急救命士として消防官に配属されます。 しかし、救急隊に配属されるとは限りません。私の同期でも救命士だけどポンプ隊に乗っている人もいます。 配属に関しては上の方の判断ですのでなんとも言えません。 即戦力と判断されれば二年目頃から救急隊に乗れるかもしれないですね。 とりあえずまずは火を消す仕事をできるようにってことですね。 現状ってこんな感じです。 役に立てたら幸いです。 勉強がんばってくださいね! 現場で待ってます!(o^^o)
消防官を目指しているなら大原のような公務員対策系の専門学校に進学される事をお勧めします。 救命士の資格を持っていれば、消防職の一般採用とは別に救命士採用というものがありますが、それで就職すれば、ほとんど救急隊としての勤務をすることになります。 もし、救助隊やポンプ隊など、赤色の車に乗りたくて消防官を目指すのならば、公務員対策系の専門学校に進学されるのがベストでしょう。 しかし、政令指定都市などの比較的大規模消防であれば、人員が足りているので、救命士をもちながら、救助隊として、災害の最前線で活躍している方もおられます。 一般的に救命士の資格は、消防の為の資格です。 消防職員になり、取得することも可能です。 消防職員となり、救命士を養成するのに1人300万程度の税金が投入されます。 救急隊出動件数等から、救急隊の必要性は大いにありますが、地方都市での小規模消防では、救命士を養成するお金を捻出できず、お金を浮かすために外部で救命士資格を取得した専門、大学卒の人間を採用します。 よく考えてみてください! 消防職員になり、救急以外の様々な現場に出たいのであれば、断然公務員対策系の専門学校に進学されるのが質問者様にとってベストであると思います。 それから、救命士の資格を取得しているからといって、採用で有利になるかと言うとそれは大きな間違いだとおもいます。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る