教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんの意見をお聞かせください。 現在、29歳の男です。大学卒業後より現在まで、高齢者施設で社会福祉士として勤務して…

みなさんの意見をお聞かせください。 現在、29歳の男です。大学卒業後より現在まで、高齢者施設で社会福祉士として勤務しています。来春結婚を考えており、夏ごろより、現在の給与では不安を感じた為、転職活動を行いました。ありがたいことに、地元の社会福祉協議会の採用内定と、地元の市民病院の医療ソーシャルワーカーの採用内定をいただきました。こちらは地方公務員扱いになります。 しかし、どちらに進むべきか非常に悩んでいます。というのも、社会福祉協議会は非常に魅力を感じてはいるのですが、給与が今の職場と年収がさほど大きく変わりません。(今よりはよくなります)、医療ソーシャルワーカーは、以前から関心があったのですが、自分に勤まるのか?と不安を抱えています。…先輩に相談した所、「間違いなく公務員のほうがいい。最初は誰でも未経験なんだから、一生懸命頑張れば大丈夫」とアドバイスをいただきました。 みなさんが同じ立場ならどうされますか??また何かアドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。

続きを読む

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、同じ福祉の分野で働くものです。 このたびは、ご結婚を見据えての転職と言うことですが、私も妻と子が一人います。 ちなみに、社福は来年の一月受験予定です。 給与は、無資格者なので最低の給料で働いていますが、妻は働いていませんがなんとか暮らせています。もちろん、親の援助もありません。 かといって、今の給料に満足してはいませんが、今の仕事が好きなので変える予定もありません。 肝心なのは、給料が高い安いではなく長く続けられる職場を選ぶことだと思います。 私は、結婚前はまったく別の分野で働いており給料もそこそこありました。しかし、激務で体を壊してしまいました。 もちろん、給料が多いことにこしたことはありませんが、給料は多いが家族との時間はない、体を壊すでは元も子もないとおもいます。 最悪、自分の給料で養えなくなったら嫁にも働いてもらうことで何とかなると思っています。 ですので、あなたが長く勤めれて家族との時間もある程度確保できる職場を選ばれてみてはどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる