教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通二輪MTの免許を取ろうと思います。

普通二輪MTの免許を取ろうと思います。既に普通車免許を持っているので、費用は八万でお釣りがくるようですが、実技や検定やテストを含め、何時間くらい時間はかかかるでしょうか? 2週間ほど時間にゆとりがあるので、出来たら2週間で取得したいです。

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は普通車免許の前に普通二輪を取得しました。 私の場合免許を持っていない状態だったので、 技能教習第一段階は9時間(最短)、 第二段階は10時間(最短)でした。 検定は検定の日だけで予約をして、当日は2〜3時間で終わりました。 しかしやはり車と違って趣味の面が強い二輪ですので、当然乗り手のセンスや相性もあるでしょうし、技能教習の最短時間でみきわめをもらえない人も多くいるようです。 学科は一日に何個でも受けることができますが、技能は一日に2コマしか受けられなかったと思います。 質問者様には2週間お時間があるとのことなので、詰め込みでいけば免許は取得できます。でも技能を最短時間でこなさないときついかもしれません。 二輪は車体を起こしたり、取り回しから始めるので筋肉痛になって体がバキバキになることも。 その体にムチ打って1週間で一段階を順調に終えることができれば問題はないのですが… やはりひとつの教習時間で目標達成できないとその分技能の時間が延びることになってしまうので、そこは質問者様次第となります。 私の通っていた教習所は、検定の日にちが決まっていました。 どこの教習所も基本的には同じだと思うのですが、2週間で詰め込むなら教習の予定をしっかりと立てましょう。

  • 私が5年前に普通二輪MTを取得した時は普通車免許保持者で10万円位だったので、教習所によってかなり講習料金が違うようですね。 ちなみに、教習時限は学科1、技能17でしたので、2週間あれば余裕で取得できると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる