教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師、歯科医、薬剤師、看護除く医療従事者系の仕事で難易度の高い資格を教えて下さい。 理学療法士、作業療法士、臨床検査技…

医師、歯科医、薬剤師、看護除く医療従事者系の仕事で難易度の高い資格を教えて下さい。 理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、放射線技師等々で、難易度が高く、主に大学出身者しかなりにくい(頭がよくないと出来ない)医療系資格はなんですか? その学科が専門学校より大学に多く設置されてる資格だと嬉しいです。

続きを読む

1,157閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    各職種のおおまかな養成校数です。 理学療法:国公立大学 23 私立大学 53 専門学校 85 作業療法は理学とほぼ同じ 放射線技師:国公立 13 私立大学 14 専門学校 16 臨床検査技師:国公立 23 私立大学 23 専門学校 16 放射線技師と臨床検査技師はどちらかというと大学卒が多いです。 リハビリは専門学校卒が多いです。 よって放射線技師と臨床検査技師は専門職でありながら研究職の意味合いも強いですが、リハビリは専門職・肉体派のイメージですね。 臨床検査技師養成大学からは卒業後の進路が幅広くあります。 病院や検査センターのみならず、薬品メーカー、食品メーカー、化粧品メーカーといった企業から医療機器メーカー、はたまた県警や科捜研、動物検疫・・といった分野にも就職します。 放射線技師養成大学からも医療機器メーカー等に就職する場合もありますね。

  • >理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、放射線技師等々 ほとんどの資格が大学だけでなく専門学校卒業後に国家試験に合格することで取得できます。大学のレベルはピンキリなので学力の差は激しいですが、学力が仕事に直結するかというとそうでもありません。研究活動をやっていく上では基礎学力は必要ですが、そうでなければ…。働いてからコツコツ努力できれば仕事もやっていけます。

    続きを読む
  • 職業の難易度…。 例えば偏差値45の医学部もあります。偏差値60の薬学部もあります。 なので難易度を決めることは困難でしょう。 分野が違うものを競わせるのは不可能なことです。 医師、歯科医師、薬剤師は必ず大学出身者じゃないとなれない。 大切なのは現場に出てからの勉強量です。

    続きを読む
  • 臨床心理士ではないかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる