教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲオの買取のやり方を教えてください! こんばんは。2か月前からゲオでアルバイトしている大学生です。

ゲオの買取のやり方を教えてください! こんばんは。2か月前からゲオでアルバイトしている大学生です。苦手な買取もやっと覚えたのですが、その直後に買取のマニュアルが変更されました泣 明日久々の出勤なのですが、変更されたことについても口頭で説明を受けただけであまり覚えてません。 おおまかな流れでもいいのでどなたか教えてください! ※「知恵袋で聞かずにバイト先に直接聞け」等という質問の主旨に合わない回答はご遠慮ください。 見かけた場合は即違反報告をします。

補足

すいません。アルバイトをしているお店側の立場です。 あと今年の10月後半からマニュアルが変わったんですよ..

続きを読む

1,811閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本人確認書類、ポンタカードを持ってきているか確認 ↓ 待ち番号が必要な場合は待ち番号発行(だいたいの待ち時間を案内) ↓ 見積もり ↓ お客様に見積もり額案内 ↓ 承諾して頂いたら本人確認書類とポンタカードお預かり ↓ ポンタカード所持の場合は読み込んで承諾書発行、ポンタカード無ければ必要事項入力 ↓ 承諾書に本人確認書類の必要事項を控える(保険証の控える所が増えたので注意!) ↓ 登録内容の確認 ↓ 本人確認書類とポンタカードお返し ↓ 承諾のサインと職業欄のチェックをしてもらう ↓ 必要事項をすべて終了しているかを承諾書内にあるチェックリストにて確認 ↓ お金を渡す 流れはこんな感じです。 あと変わったのは本体買取の際に保証印有無のチェック欄と保険印無しの場合の購入先を記入する欄が増えたくらいでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • そのおおまかな回答を真に受けてミスしたらどうすんの?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 知恵袋に聞かずにバイト先に直接聞け。 なお、違反報告したところで、判断するのはYahoo!JAPANです。あんたが気に入らなくても、ガイドラインに違反しているわけでなければ、するだけ無駄です。

    続きを読む
  • 買い取りはお客様側と店側で違いますが…どちらの立場でしょうか? 店側ならば、まず自分のコードを入力、買い取りの画面で商品をスキャン、商品状態をみてA(良)→B(可)→C(悪)で打ち込み、最後に見積りとして出せば良かったかと思います。 昔、ゲオで仕事してた時の大まかな流れからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる