教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キーパンチャーって何ですか?

キーパンチャーって何ですか?キーパンチャーって何ですか?

1,591閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今みたいにパソコン、インターネットやファクスが普及する前、テレックスや穿孔テープをつかってデーターの遣り取りや入出力をやっていました。このときに入出力を担当するオペレーターのことをキーパンチャーといいました。女性の花形の職業であった時代もありますが、結構腱鞘炎になったり大変だったようです。(相当な力仕事ですから) なお、テレックスとは今のファックスのようなもので、使用する文字数が少ない欧米諸国ではまだ使っているようです。穿孔テープはFDやCD-ROMのご先祖みたいな紙テープで、熟練していれば、機械にかけなくとも読めたそうです。 確か007シリーズの初期の作品には両方出ていたと思います。

    ID非公開さん

  • かなり昔はデータを入力する際に、パンチカードシステムといった、キータッチをすることにより、カードに穴(パンチ)を開け情報を記録していました。 現在も耳にする"キーパンチャー" といった呼び名は、ここから発生しています。現在はパソコンにデータを入力する人も含めてそのように呼んでるんじゃないでしょうか。

    ID非公開さん

  • キーパンチャー [keypuncher] 鑽孔機(さんこうき)のキーを打ってコンピューターの入力カードに穴を開ける係の人。

    ID非公開さん

  • タイプライターみたいなものです。 要は入力屋さんです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キーパンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる