教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マーケティング部、営業企画部、営業部・・・ 違いをわかりやすく教えてくださる方、お願いします

マーケティング部、営業企画部、営業部・・・ 違いをわかりやすく教えてくださる方、お願いします

8,338閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 全てその会社で意味合いが違う可能性があるので、全てが正解とは言いませんが、僕の経験値だけで書かせて頂きますと・・・ マーケティング部・・・その会社が取り扱うサービスやモノがどこで、誰に、どうやったら効率良く売れるのか?を模索し、時には試験的に実行(販売)する部隊です。マーケティングとは市場と訳されますが、最終的には販売する商品やサービスの最適な市場を明確にする部署だと思います。 営業企画部・・・マーケティング部と似ていますが、ちょっと違うのは最終的な目的は『販売』です。但し営業企画は『売り方』『売り先』を模索し販売を実行します。ある意味ではマーケティング部と同じで売り方や売り先が決まっていないので自分の(あるいは自分たちの)方向性で仕事が進められる部署です。 例えばAと言うデパートに直接販売をしていたけれど、卸問屋を介して販売したら数量が増えて、粗利率は下がるけど、売上が伸びるので最終的には粗利金額も今以上になるのではないか?と想定して、それを実行する部隊だと思って良いと思います。 営業部・・・モノやサービスを売るのが本業です。基本的には決められた範囲で、決められた方法で販売を行います。例えばその販売方法から逸脱すると怒られたり場合によっては評価対象外となることもあります。が、最近では単なる営業部でも新しい販売方法などを模索傾向がありますので、一概に売るだけとも言い切れない部署です。 上記の3部署ですと営業企画部と言うのが、目的が1番明確でわかりやすいと思います。もちろん営業部も目標は明確ですが、その方法に違和感があると、躓いてしまうことも多いです。 ですが・・・営業企画部と銘打ってあっても、営業部と同じ扱いと言う会社もありますので、その辺りは慎重に見極めてください。僕は面接の時には必ず聞きますが『営業企画部とは、どのように商品を販売されていますでしょうか?』これで1つの回答しか出てこないようなら営業部です。逆にいろいろな方法の話をしてくれるのであれば文字通りの営業企画部である可能性が高いです。 僕は過去に両手の指では足りないくらいの転職をしていますが、上記の3部署は全て僕の回答に当てはまるとは言いません。しかしながら、ほぼほぼ合致していると思います。参考になれば幸いです。 貴方の今後のご活躍を期待しております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる