教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営情報学部大学三年(男)です。学部の勉強としてアパレル関連には全く携わっておりません。ですがどうしてもアパレル業界に就…

経営情報学部大学三年(男)です。学部の勉強としてアパレル関連には全く携わっておりません。ですがどうしてもアパレル業界に就職したいと考えています。今後販売士、カラーコーディネーター検定を受験する予定です。それとアパレルでバイトをします(過去も経験あり)。できればファッションアドバイザー、実際店舗に立ち販売、管理に携わりたいと思っております。アパレルなら他の業務でもかまいません。就活までに今からどう準備すればよいですか。就職された方アドバイスをお願い致します。勉強方法、日頃の取り組みなど教えていただければ幸いです。

続きを読む

146閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんで、大学を出てまで、 そういう「非正規雇用」だらけの職種を選択するのか理解出来ん。 服飾メーカーでもなく、 紳士服店の総合職ではなく、 ただ漠然と、アパレル、しかも「販売職」なんだよね?

  • 専門学校で販売関係の学科を担当している者です。 アパレルで最も重要なことは、「洋服が好きなこと」と「人が好き」なことです。 この事は絶対に外せません。 これは、資格以前にとても重要なことなので、これが無いとアパレルには不向きです。 その二つが合うならば、「販売士」や「カラーコーディネイター」はとても役に立ちます。 加えるならば「サービス接遇検定」だと思います。 販売士の無料講座もあります。 参考にしてください。 http://hanbaishi.web.fc2.com/ ファッションで人と向き合う仕事は、厳しさもありますが、とても素敵な仕事です(^_^) 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッションアドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる