教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型免許を取りたいと思うのですが、今は中型(8tに限る)しか持っていません。 教習所に通うとして、大型を取るのは難しい…

大型免許を取りたいと思うのですが、今は中型(8tに限る)しか持っていません。 教習所に通うとして、大型を取るのは難しいですか? 中型の限定を解除してから大型に進むべきですか? ちなみにトラック等未経験者です。 また教習所の費用はどのくらいかかりますか? どなたか教えて下さい。

続きを読む

1,853閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中型限定を持っているのなら直接大型免許を取得されるほうが良いでしょう。 教習所では25万円程度でしょうが、意外と検定とか別料金になっているので30万円は準備したほうがいいでしょう。 すでに車を運転しているので大型を取ることは車両感覚を身につける程度で大丈夫ですよ。何時間かは車の大きさに戸惑うかもしれませんが通っているうちに慣れるでしょう。頑張ってください。

  • 大きさ特に幅と長さに不安が無ければ、大型に進んでも良いのでは無いですか、 補習の追加が、中型限定より少なく済めば良いのです。 因みに、当地の近くの教習所では、中型限定解除で7~8万、大型で24~5万円のようです。 教習所に直接出向き、相談されたらどうでしょう、教習車の運転席に座らせてもらうだけでも、 感じが解かると思います。場合に由っては、有料かも知れませんが、練習させてくれるかも知れません。 深視力の練習は必ずして下さい。非常に不得意な人が居ます、切替のたびに苦労する人も結構居ます。 判る人は、苦も無く判るのですがね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる