教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、文理選択で悩んでいます。 僕は自衛官になりたく、試験内容が国数英と聞いたので、文系に行こうと思うのですが、進学向け…

今、文理選択で悩んでいます。 僕は自衛官になりたく、試験内容が国数英と聞いたので、文系に行こうと思うのですが、進学向けのⅡコース、公務員、就職向けのⅠコースがあるのですが、どちらに行くべきか悩んでいます。自衛隊の採用試験は難しいらしいので勉強に積極的なⅡ系がいいのでしょうか?

952閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、この手の質問にはいつも言っていますが、 「陸海空軍どれを希望するのか」 「自衛官候補生、幹部候補などの内どれを受けるのか」を 必ず書きましょうね。 「自衛隊」とは我が国が保有する世界最大級の軍の 総称でしかありません。 ①幹部候補生 「将校、幹部」になる人達。 基本的には防衛大などを出なければならないが、 一般大卒でも試験に受かればOKです。 合格すると、防衛大などの出身者と合わせて幹部学校で 士官教育を受けます。 陸上自衛隊では「三等陸尉」以上の階級を持つ軍人を 「幹部」と呼びますので、候補生は教育が終わって 部隊配属されると三等陸尉からスタートです。 給料も責任も兵隊とは段違いです。 陸軍は知りませんが、ボクの知り合いの海軍の幹部さんは 40代で年収一千万に届く勢いです。 ②曹候補 ③と同じで最初は最下級から始まるが、 その後普通に勤務してれば無試験で下士官になれる。 例えば、陸なら、陸曹長とか陸曹と言われる方々。 ③自衛官候補 最下級から入ってひとつずつ叩き上げる。 こちらは高卒でも受験できるが合格者の大半は大卒。

    ID非表示さん

  • 自衛官になるなら理系が圧倒的有利ですが、基本的には学問は好きなのをやるのが一番だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる