教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

安く海外(英語圏)で生活する方法を教えて下さい。 26歳になったばかりの女です。 ビジネス系の短大卒業後、5年ほ…

安く海外(英語圏)で生活する方法を教えて下さい。 26歳になったばかりの女です。 ビジネス系の短大卒業後、5年ほどある大手企業で事務をしていましたが、海外で英語を習得するため、今月退職しました。 語学力は高校卒業レベルで、リスニング、スピーキングともに現地で仕事ができるほどの自信はまだありません。 これまで自分で調べた海外で生活する方法として、 ■留学 ■ワーキングホリデー ■オペアプログラム(ホームステイ先でお小遣いをもらいながらチャイルドケア) ■青年海外協力隊などのボランティア ■インターンシップ があります。 できるだけ費用を抑えて(貯金100万円程度で)海外に行く方法は他にありますか? 考えていたプランとして、まずはアジア圏で短期語学留学をし、 (ビザ、航空券、学費、食事付きの寮費、現地でのお小遣い等すべて込み込みで3ヶ月で50万くらい) その後アメリカにて1年間のオペアプログラムに参加しようと思っていました。 しかしオペアはあくまでチャイルドケアがメインなので、1年間生活してもそれほど英語力が上がらないのではないかと懸念しています。 もちろん自分しだいと言われればそれまでですが、子ども相手なので難しい単語を使用する機会はあまりなく、フルタイムでのチャイルドケアとなるため、現実的に勉強時間にも限界があります。 帰国後の就職活動においても、海外でチャイルドケアをして日常会話程度の語学力で…というだけでは印象が薄いと感じます。 もっと効率よく、費用を抑えて英語が習得できそうな現地での生活手段はないでしょうか。 海外留学、ボランティアなどに精通している方、海外生活経験者の方、ぜひアドバイスをお願いします。 差し支えなければ、性別、ご年齢、海外渡航時の年齢や年数などの詳細も教えていただけると幸いです。

補足

帰国後の就職活動も見込んで、現地で何か武器となるような経験を得て帰ってきたいと思っています。 帰国後にどんな仕事に就きたいかは現時点ではこだわっていませんが、英語を活かせる仕事をしたいと考えています。 ワーホリ、語学留学に行かれた方、オペアプログラム、青年海外協力隊などのボランティアに参加された方、それぞれのお立場でのご経験、期間、語学力向上の度合いを教えていただきたいです!

続きを読む

734閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    米国に永住しているものです。 以前カリフォルニアにある大手の総合商社の オフィスで人事責任者を勤めたことがあります。 わたし自身の経験も含めてアドバイスします。 あなたの文章を読んでいて、へんだなと思いました。 理由は英語力をつけるため、という理由で 外国しか見ていないからです。 語学留学とか、ワーホリとか、あるいは、外国に いれば英語力がつく、という根拠がどこにあるのか です。 アメリカには何年住んでいてもほとんど英語が できない人はたくさんいます。 (日本人も含めた) アジア人、ヒスパニックなど。 たとえば、英語圏ということでアメリカでは 英語をつかわなくても生活はできます。 ハロー、ハワユー、くらいは必要ですが。 また、日本に行ったことがなくても日本語の 流暢なアメリカ人はたくさんいます。 わたし自身も外国に行く前に英語は自由に使える ようになっていました。 外国に行く意味は、現地の文化や、職業ならその専門の 言葉が覚えられるという利点はありますが、 外国で生活しているから英語力が身につくという ことは絶対にありません。 本当にやる気さえあれば日本にいて充分英語力はつけられる はずです。 企業、つまり雇う側もXX年アメリカに住んでいました、 というのは特別な意味を持ちません。 それより”英語はどれくらいできますか?”のほうが 大事です。 それを証明するには、英検やTOEICなどで立証する、 あるいは、面接や試験で英語力を実際にみせる ことのほうが大事でしょう。 語学力をつける方法ですが、わたしのやったやりかたを ご紹介します。 とにかく英語を読む、ことです。 読むのは、英字新聞(高度な英語をめざすのであれば Newsweek,Timeなど)、小説(古典文学、大衆小説) などです。 あとは、英語のニュースを聞く、スピーキングを自分で 練習する。 エッセイなどを書いてみる。 全部一人でできますよ。お金もほとんどかかりません。 お金で英語を買うという考えは捨てたほうがいいと 思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 効率よく、費用を抑えて英語が習得できる海外での生活・・・そんなおいしい話はありません。 少なくともアメリカはビザの面で一番厳しいので、アメリカは候補から外して他の国で考えた方がまだ良いと思うよ。 また、英語ができる日本人なんていまどき山ほどいるので、一年海外生活を送ったくらいでは武器になりません。短大卒27歳を雇う大手・優良企業は無いです。中小企業でもあなたのやりたい仕事が見つかればいいけど、待遇面で大手と同等の仕事を帰国後に見つけるのは難しいでしょう。もうこれは後の祭りでどうしようもないだろうから、海外に行って”何か武器になる経験”を積むよう頑張るしかないだろうけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる