教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事(アルバイト)についてです。 拙い文章ですが宜しくお願い致します。 私は今、都内の百貨店の中に入っているジュ…

仕事(アルバイト)についてです。 拙い文章ですが宜しくお願い致します。 私は今、都内の百貨店の中に入っているジュエリーショップにてアルバイトをしております。入って3.5ヶ月、仕事自体は不満もなく、お客様とお話するのが楽しくもあり、販売や接客は自分でもやりがいを感じています。 今までバスガイド、百貨店のアパレル、カフェ、オフィスワーク等、社員でやったりバイトでやったりしてきましたが、やはり接客のほうが好きです。 しかし、どうしても自分の中で腑に落ちないことがあり悩んでおります。今働いている会社、一番は店長に対してです。最初の3日は良い人でしたが、それから今までが納得いかないのです。 接客の際、お客様にお声掛けしてからセカンドのタイミングを見計らっていれば一言、(なにしてんの?行かないの?ああいう客はガンガン行かないと)とお客様のすぐ真後ろにいるわたしの背中をありえない腕力で押し(というか殴り)、もちろんお客様にもその会話が丸聞こえな為ドン引きされてもれなく逃げていき、再度(なんでセカンドいかないの?ビビっちゃったの?(笑)おかしいじゃん、ダメだよあれはなにしてんの)などとネチネチ言ってきます。それは日常茶飯事です。 顔馴染みになったお客様や、以前わたしが店長をしていたアパレルのお店で仲良くなった常連さんがわざわざご来店して下さって、そこで商品を買っても、自分が売れないときや機嫌が悪いとわざわざ文句を並べにきて、悩ませすぎ、商品並べすぎ、一言に重みがない等とにかく喧しいのです。百歩譲ってそれを言われるのは我慢したとして顧客様は私の今までの財産ですから、顧客様の目の前や近距離でのそういったことをされるのが本当に屈辱であり不愉快です。 ○○さん(わたし)に会いに来たよ、今日は買わないけど近くにきたから!等で来て下さっても私は嬉しいですし、次に繋げるにはそれをおなざりにしたくはありません。 なのに買わないなら客じゃないだの、金なさそうだの、似合ってないだの、商品迷ってる以前に顔がブスすぎてなにつけても酷いだのきもいだの。 従業員が3人しかおらず、イヤでも毎日目につき毎日話をせざるを得ないのでできる限りでにこやかに接してきました。店長が起こしたクレームでも私がひたすら謝り、助け合いですからと言いながらも本当は毎日それもストレスで、自分のことは自分でやれと言ってきたのは店長なのに今やわたしは何でも屋です。波風立てたくないあまり言わなすぎたわたしも悪いんでしょう。シフトも連勤で休憩も殆ど規則通りにとれず、7連勤で休みもとらせてもらえず11時間働き通したことも何度かあります。 自分が引き起こしたクレームの返金ではなぜか3万近くを私に立て替えさせようとし、入って数週間のバイトがレジミス(打ち間違いで処理のしかたはしっかり教えてあり、ひとりで処理できている)すれば全てわたしが見張ってない責任でありわたしがこうだからなめられるだのミスを隠すようになるだの言います。ミスは確かに良いことではないですが、誰にだって起こり得ることで、ミスよりミスした後の対応のほうがお客様は見ているんだから、ミスして終わりじゃなくてまだまだ挽回はできるよ大丈夫だよと後輩に言えばなにその言い方もっときつく肝心なことを何故言わないのだの言います。 そういった言い方は好きじゃないですとやんわり言えば、きつく言うのには理由があった、わたしは理由あって今月末に退職するからわたしを店長にするつもりだったからなどといい、わたしは望んでもいない役職にされそうです。それをカミングアウトされて、その後は更に店長になるんだからこれぐらいできなきゃなどとネチネチが増えました。タイムカードも遅刻していないのにギリギリの日があっただの、休憩もともと1時間とらなきゃならないところを31分とれば30分ではなくそれは1時間だと言い張り後輩が真似するからと客前で怒鳴り散らされ、疲れました。 一身上の都合で退職しようと思い、実家に帰る用事を作り昨日は早退し、今日は仕事を休み、このまま郵送で退職願を送るつもりです。店長職は3ヶ月前に退職申告せよと言われましたが店長になったつもりはないですし引き継ぎもないです。労働基準局にも相談しましたが、バックレ等の不利な行為をいきなりするよりは、辞めることをはっきり一度でも伝え、むりなら休職期間をもらってそのまま辞めてもアルバイトなので事実上は問題なし、それで給料でなければまた相談しに来て下さいと言われました。店長とはもう口をききたくもありません。本社に連絡しましたが休職すら無理の一点張りです。もう全てが嫌です。このまま携帯のバッテリー抜いてフェードアウトしたら辞められるでしょうがわたしはそれまでの人間決定です。どうせならちゃんと辞めたいのに人がいないからと拒否され続ければわたしはいつまでも辞められません。皆様ならどうされますか?

続きを読む

609閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの雇用主は誰ですか? 百貨店ですか?それともジュエリーショップを経営する会社ですか? どちらかわかりませんが、店長にこういったことをされるという事を 人事に伝えるべきでしょう。

  • 退職届書いて堂々と叩き付けるのみ。労働者では会社の下、社長の下ではなく対等。 たかがアルバイトで悩む必要はありません。楽しむべきなんです。

  • 私ならその内容をハッキリと言います。 ただ、働いてる仲間として一度は許しますが、同じことをもう一度したら辞めます。 また、店長の気持ちも分かりますので、店長に従って行動し、その後店長になれるなら自分がベストだと思うお店を運営してみます。 それでも企業としてコンプライアンスに反する行為が当然のようにあったら辞めます。 接客に関しては販売員の癖や教育経験やお店の店長によって変わるのが当たり前ですから店長がガツガツいけと言えばガツガツ行きます。それで結果を出しているわけですからやり方の一つです。 ただもう辞める事を決めてるならば、バイトなんだし実家の親が倒れたからしばらく向こうに住まなきゃならないとか、またはバックれて早く次に行くのがいいと思います。

    続きを読む
  • 2週間後に辞めます! と伝えて、2週間経てば、仮にシフトが入ってても、辞めれます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスガイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる