教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトしていたサロンを10日程で退社しました。 私によって発生した会社のマイナス利益は免除されましたが、材料費や制…

アルバイトしていたサロンを10日程で退社しました。 私によって発生した会社のマイナス利益は免除されましたが、材料費や制服代を支払うよう求められ、誓約書に拇印を押し払うことになりました。 賃金、交通費は頂けませんでした。仕方ないことなのでしょうか?

補足

マイナス利益は、予約のお客様を変更して他のスタッフへ回す分、入社後のお店をクローズしての講習分、その時間の講師スタッフの時給分と言われました。 弁護士さんと話し合ってこうなったと言われて何も言えませんでした。

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたが研修だけではなく実働をしていたなら、働いた日数を日割り計算で支払うのが普通ですが、自分から辞めた途中リタイヤであるなら、都道府県の定める最低賃金まで時給を下げられる可能性もあります。 クビになったなら雇い主は月給満額から実働日数を日割りで支払います。 しかし、支払いがあっても請求を差し引きすればマイナスではないでしょうか? 支払いがあれば負担が軽減されると思っていたほうが無難です。 支払いがあるかないかは確認するしか正解はありません。 短期間に辞めた場合は通勤手当ては出ない場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる