教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護専門学校を卒業し今年から看護師として働いている知り合いが保健師になりたいといっています そこで1年制の保健師学…

看護専門学校を卒業し今年から看護師として働いている知り合いが保健師になりたいといっています そこで1年制の保健師学校を九州で探しているそうですがなかなかみつから無いそうです どなたかご存じないでしょうか? また、他にどんな方法で保健師になれるでしょうか?

続きを読む

437閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長崎県立大学は大学院での教育になりました。 長崎大学医学部は選択制を導入しています。 1年制の保健師養成校は、佐賀県立が残っています。

  • 佐賀と鹿児島にあったと思いますが 来年度直接募集するかは、直接確認した方が。 看護師もですけど、保健師も仕事する上で色々調べ物する毎日です。 後は自分で調べさせましょう。

    続きを読む
  • 1年生の保健師養成校は、国内に10校もなかったと思います。 少し前の情報になると思いますが、以前どなたかがリストを作って回答されていたので、過去質を検索すれば出てくると思います。 九州エリアにはなかったように思います。 他の保健師になる方法は、時間がかかります。 1.保健師国家試験受験資格が卒業要件になっている大学に3年次編入する。 →現状でなら千葉大看護なら確実です。九州エリアですと、鹿児島大だったか鹿児島県立だったかが卒業要件に保健師があったように思います(数年前までは。現在は変更されている可能性もあるので要確認)。ですが、3年次編入制度が残っているかどうかはわかりません。3年次編入制度もどんどん廃止されているので。千葉大もいつまでやっているかはわかりません。 2.何とかして大卒資格を手に入れる(3年次編入なら就学期間は2年間。通信でも放送大学でもいいので、とにかく学士号を取得。)→大学院の保健師養成課程に進学。 →九州エリアなら大分県立が有名かと。看護専門学校→受験審査→大学院受験のルートもありますが、大分県立の担当教授は保健師養成にかなりのものを求めるので、そもそも専門卒レベルだと審査すら受けさせてもらえない可能性が大(しかも、国公立大大学院の場合、専門既卒者にもとめる受験資格のレベルがかなり厳しい)。このルートだと、最短で4年(編入学2年・大学院2年)かかる。学位取得が通信や放送大学だと何年かかるかわからないので、そうなるとずるずると時間ばかりがかかる。 学位授与機構に申請して学位取得、というルートもあるが、専門学校での取得単位により、追加取得が必要な単位数が異なるため、かかる時間は人によって異なる。そのため、こちらもかかる時間は計算不可能。 上記2つのルートは「保健師資格」を取得するまでのお話。 保健師として勤務するためには、採用試験に合格しないといけません。 採用試験には、年齢制限があるので、うかうかしていると採用試験の受験すら不可能になります。 また、かなり優秀な人なら1回で合格するかも知れま線が、たいていの場合、なかなか採用されない(募集数に対して希望者数が多すぎるため)ので、とにかくいろいろ急いだほうがいいでしょう。 採用試験の受験にあたっては、採用年度の4月1日付で26歳以下なら自治体は選び放題ですが、26歳以上30歳未満になると半数以下になります。30歳以上35歳未満だと、一部の政令指定都市くらい。35歳以上40歳未満だと東京都23区だけになります。 自治体の保健師以外に、産業保健師等もありますが、採用数はものすごく少ないです。 ほぼ、よほどの運と縁とタイミングとコネがないと絶望的かと。 がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる