教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚(女性)に対しての対応で困っています。 先週、うちの娘がマイコプラズマ肺炎で、看病の為、4日間仕事を休みました…

同僚(女性)に対しての対応で困っています。 先週、うちの娘がマイコプラズマ肺炎で、看病の為、4日間仕事を休みました。 その旨の連絡は、休む前日に一緒に働く同僚たちと会社の上司にしました。もちろん、この同僚にも。 金曜日にようやく熱が下がったので、仕事に復帰しました。 その前日の木曜日から、その同僚はご主人と旅行の為、4日間休みを取っていました。 昨日、その同僚も旅行から戻り、仕事に復帰していたのですが、私が休んだ事に対して怒っているのか、一言も口をきいてくれません。 私は、長い間休んで申し訳ないと言いましたが、無視。 旅行、天気が良かったけれど、どうだった?と言っても、べつに、と。 機嫌をとるのもバカバカしいので、その後は、近寄らないようにしていました。 彼女が、何に対して怒っているのかさっぱり分かりません。 他の同僚たちは、大変だったね、と言ってくれました。 私なら、急に休まれて迷惑かけられたと思っていても、うわべだけでも子供さんの具合をきいたりします。 この同僚には、子供がいません。 子供を持つ母親の気持ちを分かってくれないのかなーと思ったりします。 以前からこういう態度で、子供を持ちながら働く主婦の同僚たちから浮いていました。 どういう対応をして良いのか困惑しています。

続きを読む

312閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    世の中の不平等に怒ってるんです。 理屈じゃないんです。その人が子供が欲しいのか?は別として。 私だけが大変で、便利屋にされている様で。 口先だけで、私の事を評価してくれないとか。 私生活にも不満なんだと感じました。 貴方と腹を割って話したら、自分に分が悪いとも分かってるはず。 私の知人でこんな人がいました。 ご主人が癌で闘病中の長期休みも同僚について。 「忙しいんだから、早く死んで欲しい」って私に愚痴ってました。 悪いのは、人員を増やさない会社側だと思いませんか? 分かってくれないんじゃなく、こんな人も居るんだ~でいいのでは? 貴方は孤立してないんですよね? もうご機嫌は取らなくていいです。 妙な考えですが、お給料に<人間関係の心的負担も込>と思っては? 度を越えた時は、訴えや退職ですね。

  • もう、これ以上特に謝ったりご機嫌とったりしなくて良いでしょう。一度謝罪もしたので。 子供が居ない人にとって、子供が居る人の気持ちは「想像して配慮」は出来ますが、「分かってほしい」というのをあまり押し付けない方が良いと思います。日頃から、そんな感じの人に「子供が子供が」ってのは、火に油かもしれません。 すごい妄想ですげど、もしかしたら旅行の話で皆からちやほやされると思ってたら、同僚が「大丈夫?」って質問者さんの方へ行ってて嫉妬したとか…。 どちらにせよ、仕事の場所なので仕事に集中すれば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

便利屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる