教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。仕事でロウ付け溶接をしているのですが、溶接記号について質問させていただきます。 銅のパイプにステンレスのソ…

初めまして。仕事でロウ付け溶接をしているのですが、溶接記号について質問させていただきます。 銅のパイプにステンレスのソケットを10mm突っ込んで溶接するのですが、図面に溶接指示として基線下側に隅肉記号の三角があり折れの所に○(全周溶接記号)が付いてありました。指示位置は外側のパイプを指しています。その場合内側(指し位置と反対側)の方も全周溶接を求められるのでしょうか? 説明が下手ですみません。ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

続きを読む

2,579閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基線下側に隅肉記号の三角 があり折れの所に○(全周溶接記号)がある場合。 基線下側、隅肉記号は、矢印の指している方だけに全集溶接です。 基線両側(上下)に隅肉記号の三角 がある場合が反対側の方も全周溶接を求められます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる