教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私大に通う大学二年女子です。

私大に通う大学二年女子です。私は今年中にきちんと就職の方針を固めて、来年資格や講座、インターンなどで準備をして就活に入ろうと思っているのですが、始め目指していた国際関係の仕事が様々な体験からやはり何か違う、という考えに至ってしまいました。 趣味を大切にしたいので、事務等に就職して日曜日休みが貰えればいいや、なんてこの間まで放棄していました。 ですがいろいろな人から、私は誰かと誰かの仲介人や、サポートするのに向いている、等とアドバイスをもらいます。実際思い返せばそういうのが楽しいと感じていることに気づかされました。 しかし具体的に職業が浮かばず質問させていただきました。 昔はブライダルプランナーになりたかったこともありますが、そのような直接誰かをサポートしていけるような職業を教えていただきたいのです。 どの仕事も人を繋ぐものだから、全てといえば元も子もないのですが、比較的頼りにされることの多い自分が向いていそうなものを探しています。 長くなりましたがまとめますと、 ・人をサポートでき、仲介人のような仕事ができる職業を教えてほしい ・又そういった仕事のメリット、デメリット等あれば ・↑のような仕事では日曜休んで趣味にあてるような生活は難しいのか 最初の職業だけでも、お答え願えればと思います。 まだ二年で企業研究も全く始まっていないので、具体性があればあるほど助かります。 大変長くなりましたが真剣にこの夏考えをまとめたいので、ご協力よろしくおねがいします…!

続きを読む

97閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    つまりサポート的な仲介ですね。なら、不動産仲介。次にファイナンシャルプランナー(資産(土地や株など)管理アドバイザーなどです。)ブライダル、葬儀屋、結婚相談員、あと介護でのケアマネージャー、加えて障害では社会福祉士などですね。日曜休みにしたいなら、社会福祉士ぐらいですね。あとは事業所次第。例えば、社会福祉士でも市役所や障害施設などなら、たいていは土日が休みですから、休めますね。ただ、基本的に人に関わる仕事は、接客やサービス業にも入りますから、人が多く休む日曜に仕事がある場合も、考えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる