教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売から事務(未経験)への転職についてアドバイスをお願いします。 私は25歳の高卒で現在接客(アルバイト)をしてい…

販売から事務(未経験)への転職についてアドバイスをお願いします。 私は25歳の高卒で現在接客(アルバイト)をしていて、過去に接客販売(契約社員)をしておりました。これまでの職務の中で、事務的作業が好きであったり、几帳面でまた何事も素直に受け入れ取り組む姿勢があることに気付き、そういった部分をもっと活かしたいなって考えるようになったことで、事務職に興味を持つようになりました。 未経験の仕事に就くには私の学歴、年齢的に厳しいことは理解してますが、これからもっと厳しくなること、また正社員として働きたい思いがあることを考え、今、事務職(正社員)への転職ができるよう、挑戦してみようと思っています。 そこで ①職業訓練+就活 ②独学で資格取得(MOSや簿記)→就活 どちらでいこうか迷っています。 実際に未経験で事務職への転職をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。他の案もあれば、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

667閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は職業訓練校に行くことをお薦めします。 失業保険をもらいながら通えるので、勉強だけに集中できます。 交通費や受講手当ももらえるので、金銭的な事を考えずに勉強にだけ専念できます。 また、25歳くらいだと訓練校から仕事を紹介してもらえる人もいます。 私が通った訓練校も20代の人には仕事を紹介していました。 質問者様が40代なら無理ですが、20代ならまだ大丈夫です。 最後に、事務職は10人の女性が1つの仕事を奪い合うくらい人気があります。 なので、一般事務ではなく、経理事務、貿易事務、営業事務など専門性のある事務を身に付けた方が良いと思います。 頑張ってください。

  • 事務職に就きたいのであれば、これまで勤務されての色んな経験は、まず生かすことはないに等しいでしょう。 ①でも②でも、これまでの職歴からしまして、なかなか事務職にて即、正社員雇用は難しいかと思いますが。 採用されるとしたら、一般事務職もしくは営業事務職でのバイトやパート雇用からのスタートになることでしょう。 まず始めに、パソコンのエクセルやワードやパワーポイントなどの実務経験を職業訓練などででも積み上げ、資格取得されてから、希望される事務職をしっかり探されることです。経理事務職は除きます。 そうなる頃には、30才近くになっておられるかと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる