教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方住みの25歳女性ですが、仕事が無さ過ぎてどうしていいのかわかりません。 厳密に言えば、仕事はありますが手取りが10…

地方住みの25歳女性ですが、仕事が無さ過ぎてどうしていいのかわかりません。 厳密に言えば、仕事はありますが手取りが10万貰えるか貰えないかの求人ばかりです。(正社員でも非正社員でも) 手取りが少し良くなると、経験者・資格所持者・薬剤師・介護・看護師・派遣の携帯販売などばかりです。 私は前職の調剤事務職を退職してから、2年が経とうとしています。(事務の資格はありません) 23歳で退職して1年目はほとんど就活もせずに、家事をしながら貯金を切り崩して生活していました。 1年目が過ぎた頃に、母からしばらく就活しないで家で家事をして欲しいと言われそうしていましたが、減っていく通帳の残高に我慢できなくなってきたので退職から1年半過ぎた頃から近所のコンビニで週4で5時間半のバイトし始めて今に至ります。(時給670円) 4月頃母から就活していいという話が出て、4か月ほど毎日のように職安やサイトの求人を見ていますが、冒頭で書いたように低賃金の仕事しかありません。 退職した時は、「若いしすぐに見つかるよ~」なんて甘っちょろいことを考えていましたが現実は違いました。 どうしても駄目なら親の反対を押し切って県外でも探そうと思っていますが、退職時にあったそれなりの貯金は今は40万ほどしかないので、交通費と少しの滞在費で消えると思うので行動に移せません。 考えが甘かった自分が悪いのですが、本当に毎日毎日ため息しか出ません。 こんな私にアドバイスを下さい。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

298閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    給料にこだわるのが問題です。 次の就職先はステップであってゴールではありません。 1年ブランクがあるのは厳しいです。いい就職先は少ないかもしれませんがとりあえずフルタイムで仕事をしてみてはどうでしょうか。

  • 思いきって何か資格をとるしかないのでは? 私も20歳代の頃は、資格がなく手取り12万くらいでした。 時給だと800円くらいです。 仕事も事務で探してたのでなかなかなかったです。 25歳の時に看護学校に通い今はパートですが、週30時間勤務で手取り15万くらいです。 仕事は、いっぱいあるので辞めるとか言うと逆に 引き止められます。 看護師だと時給1200円くらいだと安いくらいです。 学校に行くにあたってお金は、かかりましたが元はとれたかな?と思います。 ちなみに在学中は、居酒屋でバイトしてました。

    続きを読む
  • 何も資格やスキルがない者は、高校生のバイトやパートのおばちゃんと同じ扱いですよ。 では、資格と言っても需要がないものをとっても自己満足です。 まず、ハローワークに行って求人のファイルを次々見てください。どんな仕事の求人ならあるのか? それから職業訓練のコースを調べましょう。 固定観念を捨てることもお勧めします。今は女性も多岐な分野で働いてます。バスの運転者もタクシーの運転者もいます。高齢者の多い地区だと介護タクシーとか、コミュニティバスの運転士も女性が目立つようになってきてます。事務や販売の正社員は新卒が中心ですから厳しいですよ。いろんな仕事を知ってください。

    続きを読む
  • まだ若いので勉強して公務員試験を受けるという方法もありますよ。 また、職業訓練所で資格をとるという選択もあります。 自宅を離れたら出費がかさむばかりだし、やはり都会でも資格もない25歳を雇ってくれる会社はなかなかないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる